Twitterがそのユーザ数を支えきれなくなりつつあるというのは数年前から指摘されていて、Twitterは目に見えるほどマネタイズへ注力してきた
Facebookを参考にしたのか積極的な広告掲載によって収益を挙げることを目指し、そのために旧来のAPIを閉じるという強権を奮った(もちろん低通信量によるコストダウンの意味合いもあっただろうけど)
外部からの観測に過ぎないけど、Twitterはユーザによるセンセーショナルな言動を敢えて見逃す素振りを見せていてゴシップ的な雰囲気を作り出すことでアクティブユーザ数を増やすという姿勢を最近見せている
アクティブユーザ数を増やすことによって広告がより多くの人の目に触れるようにしたいのだと思われる
ここから考えられること、それはTwitterはもはや少なくとも広告が無くてはならない運営体制になっていて、例え分散SNS化を果たしても広告配信の仕組みを何処へ持つのではないかという想定がある
Mi Band 4、3980円か。がんばったな。
PR、躍起だなあ。
夜だって、晴れの国。それが岡山 ブルゾンさん起用 県PRポスター
https://www.sanyonews.jp/article/961330
これから求められるモダンなWebサービスのメディア仕様要件は
「短期利用ではないアイコンIMAGE要素などのSVG採用」
「短期利用されがちなラスタグラフィックスIMAGEのWebP採用」
「AUDIOのOpus採用」
「VIDEOのAV1採用」
この4つだと思われる
この辺りの部分で少し前のAppleは足を引っ張りがちだったけれど、AUDIOではmacOS High SierraとiOS 11でOpusのサポート、VIDEOではAV1陣営に鞍替えすることを発表している
Appleに問題があるとするならIMAGEとしてHEIFを激推ししている点。正直AppleはHEIFをiPhoneカメラが採用するフォーマットとして最適であるという点だけを見て、Web活用をそこまで想定していなかった疑いがある
WebPはそもそもWeb活用をする前提で採択されたフォーマットなのでHEIFのような状況にはなっていない。AppleもSafariでサポートしている
序盤苦労してたことが、どんどん楽になっていくので、ガンガン進んで指名なし配送は道すがらで十分。
うろちょろしてると、資源無駄に使うので、とりあえずカイラル復旧させて、見えたオンライン橋とかに資源突っ込む。
カイラル復旧前に苦労して橋かけても、カイラル復旧後、すぐそばにオンラインあった時の悲しさ。
不満点はファストトラベルが手間。あんまり使ってほしくないからなんだろうけど。
鬼滅の刃がONE PIECE抜いたとか感慨深い
https://twitter.com/tsu_feet/status/1191999473527869442?s=20