「車のBluetooth」ってのがキモだな。
世界中の車のBluetoothを覚えるなんてことはしないだろうから、何らかの判定条件でやってるとは思うんだけど…
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/ipha13ef1c2e/ios
パンク騒動その後
ディーラーの対応に不満が残るので、知り合いの整備工場に任せることに。
ようやくタイヤも納品されて、昨日から MINI は入庫。スペアキーに AirTag つけているので、Find My で見ると確かに工場にある。履き替えた後の試運転で動いているのを見つけられると面白いんだけど、どうかな。
代車はトヨタ・パッソ。車内に UE BOOM2 を持ち込んで、マップに「駐車中の車両」ってピンが立つか試してみたが、バッテリー内蔵のスピーカーなので、車両をオフにしてもスピーカーはオンのままで実験失敗。
最近、YouTube でハマってるのが、こういう工事の記録映画。
@keizou 自転車も結構走ってる上にブラインドカーブも多いので、道交法的にも気になります。
@keizou 親の家の周りにもそんなところがあります。うちに権利ないので登記は見たことないですが。
朝食時に息子が「iPhoneのホームボタンが壊れた」という。iPhone 7 なので壊れるはずはないんだが、と思って触ると、Taptic Engine による触感フィードバックが来ない。
これは困ったことになった。とっくに保証は切れているので、保証外修理費用 36,080 円かかる。いまさら iPhone 7 にこの金額はかけられない(思い入れによる)。
自然と新しいものを買う話になる。Apple Store アプリを開いて、iPhone SE, iPhone XR, iPhone 11, iPhone 12 が並んでいるページを開くも、どう見ても、いま買うなら iPhone 12 しかあり得ないよねえ…
256GB で、119,800 円。ムムム…
この記事、何回でも読めるwww
@snortoink VISA として使えるなら、券面に VISA って出ます。
@WATARU クレジットカードのタッチ決済
さっそく、手元の DC VISA を Apple Pay に登録したが、まだデバイスアカウント番号は1個しか登録されていない。ということは VISA のタッチ決済には使えないということ。
毎日見ることになるのかな。
あなたの VISA を Apple Pay で。
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/visa-apple-pay.html
良い記事。
石神井公園という単語が出てきて、グルドンに投稿しないといけないなと。
ご近所の名店「龍正軒」50年の全歴史 :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/history-of-Ryushoken
Don't trust over fifty-three.