新しいものから表示

数日間で、音声通話を扱う事業者が連携してこういう対応ができるのは、素直にすごいなぁと思う反面、いまどき電話予約かよという気持ちも禁じ得ない。

ntt-east.co.jp/info/detail/pdf

ここで発言するくらいの人ですら、日本発行の VISA ブランドカードが Apple Pay に完全対応してないことに気づいていない。

いつになったら VISA はこれを開放するんだろう?

@keizou これが言い訳なんでしょうかね

※画像検索の結果、ちがう植物の名前が表示されることがあります。山には食べると食中毒を起こす植物もたくさんあるので、確実に判別できる山菜以外は絶対に食べないでください。

@WATARU 一言でいうと「対応してないです」

細かい話は別リプで…

@WATARU 日本発行の VISA カードは、(国際ブランドとして決済する)グローバルの Apple Pay には対応していないのです。

それぞれのカード発行会社が独自に、iD または QuickPay と契約して、表向き対応しているかのように見せています。

Web ページ、Wallet アプリからの Suica チャージ、海外での店頭決済は前者

日本での店頭決済は(原則として)後者

本編393で松尾さんがいきなりスネークマンショーを話題にして、例によって誰も拾わなかったけど、拾ったとしたら、あそこからどういう風に話が発展したんだろうと思わなくもない。

後半の SOK 部分は、旧社名の綜合警備保障の略称 綜警(ソウケイ)とも読めるな。

スレッドを表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

むかし「なぜかインターネットが繋がらない!」で、NTT に連絡したら「暗いです、ファイバーが切れているかも」ということで工事業者がやってきた。

切れているどころか、数十センチ切り取られていて、技術者の方は「鳥が巣の材料にピッタリと思って切り取っていくことあるんですよ」って言いながら修理してくれたことがある。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

USB ケーブルの性能を明らかにする「USB CABLE CHECKER 2」 
bit-trade-one.co.jp/adusbcim/

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

の「探す」アプリで探すモード画面左上の の名前の所を5回タップするとデバッグモードになる。(再度5回タップで戻る)
8やiPad miniでは出ないのでU1なiPhone11以後のみだと思う。

勉強 YouTube 視聴 done

普段から感じていることへのヒントが多数。自分で考えさせるのはとても難しいですね…

自分もついつい答えを言っちゃう。短期的にはその方が早く思えるもの、長期的には悪手ということも分かってはいるんだが。

「組織の作り方」なんてタイトルだったら見ざるを得ない。勉強モード

アルコール5.5%のパーフェクトサントリービール、ロング缶5本目

曲は4時25〜6分前
カッコいい

@suwan そうです。長岡鉄男さんに影響されました。

CD プレーヤーは彼の推薦からは離れて、パイオニアのマガジン6連装でした。

バカでかい音量というと、だいたいアンプで増幅した音になるが、人の声だけでバカでかい音量出したことある。

2004 Jリーグチャンピオンシップ第2戦(埼玉スタジアム2002)
浦和レッズのホームですね。ゴール裏にいて、味方の(自分の)声で、数日間、耳鳴りが取れなかった。

後にも先にもあれだけ。

むかし、埋立地に住んでた頃には、PMA-390 にスワンを接続して、ボリュームダイヤルは1時〜2時ってやってました。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。