テレホタイムという言葉を産んだ、NTT の深夜帯だけの定額サービス「テレホーダイ」が始まったのも1995年。
いま調べたら、まだ契約可能!
https://web116.jp/shop/waribiki/th/th_00.html
ISDN が一般消費者に爆発的普及をし始めるきっかけになった、MN128 という機器が発売されたのが 1995年12月8日
@turep ですね。新宿なので、頻繁に映像が変化するのもプラス
これ、すげー落ち着くw
マルエツでは、マスタカードの IC での支払い時に、以前は「AEONマスター」と表示され、現在は SMCC と表示されるので、どういうわけか加盟店契約がイオンクレジットから三井住友クレジットサービスに変わっているのではないかと邪推している。
しかし、マルエツは実質的にイオンの資本が 53.7% 入っているのに事実ならこれは不思議。
@suwan 客の側が決済手段を選択できるようになっている、新しいタイプのレジだと、クレジットカードのタッチ決済ができます。
「クレジットカードで払います」で3面待ちになりますよ。
@suwan ちゃんとこういう全ブランド対応のアクセプタンスマーク出てませんでした?
@suwan でも、あのやり方でないと5年待つことに
Don't trust over fifty-three.