新しいものから表示

3人全員、議員本人が祝辞を述べるので、始まってから乾杯まで1時間かかるんだよ。

これにはたまげた。

スレッドを表示

僕は、同じ県に友人がいて、たしかに彼の家は有力。

結婚式に、自民党の国会議員が3人来るんだぜ。

スレッドを表示

みなさん、スピーカーで音楽聴くときは、音量どうされてますか?

僕はバカでかい音量にしたい派です。
でもできなくて悶々…

ここまでかどうかは別にして、公立中学では普遍的な話題。

以前の同僚(西日本の某県出身)に言わせると、県下の良い公立高校に行くにも、地銀・電力・JR のような堅い就職先に行くにも、一も二もなく家柄だから地元で頑張っても仕方ない。とにかく東京に出ないと、って話してました。

それはそれですごすぎる話ですが。

toyokeizai.net/articles/-/4265

iPhone でリダイヤル

緑のボタンをダブルタップ

トラフグの肝なら食べたことある。うまいはうまいけど、命懸けで食べるほどのものでもなかった。

マイナーなスマホOSっていうと、手元に Windows Phone 7 な人がいるな。

@keizou 東京都だと、ざっくり4割の子供が中学受験しますので、私学といってもいろいろです。

うちの子は私学なので、こういうのは無関係。

昨年リモート授業が始まる際に、iPad (第7世代) を買った。

しばらくしたら、学校から3万円だか5万円もらえた。そんな感じ。

これも税金を原資としたプロジェクトだからこそ、なんだろうな。

YouTube だって玉石混交、くだらないのもあれば勉強になるのもある。

mstdn.guru/@nkyasu_bsfm/106187

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

小四息子が学校からChrome bookを持ってきた。YouTubeも見れるじゃんと言ったら、見たら先生にバレて怒られるとのこと。家で見る分には怒らなくてもと思うが。それよりこんなガジェットが来たのに全然テンション上がらない息子は大丈夫なのか。今時の小学生はこんな感じなのかな。

神泡サーバーを、パーフェクトサントリービールに対して使っているが、ちゃんと神泡ができる。

🍺飲みの方にオススメ👍

@n_kuramoto AirPods と AirPods Pro はもう持ってるんで。。。

本編 #392: iPhone を探すデバイスの話で思い出した。

数年前に息子と大阪旅行中に iPhone 2台(個人用と社用)を落としてしまって、京橋のミスドで気づいた。

当時は息子はキッズケータイしか持っていなくて、かみさんが東京から iPhone を探すで追跡すると、京阪の線路上を点々と動いている。

当然京阪電車でしょう、ということで、京橋駅で迎撃したら、見事あった(けど、社用の1台は座席転換機構の犠牲になって画面がボロボロになってた)という一件。ここでも書いたかも。

画面がボロボロになった1台は、大事に東京に持ち帰って、Apple USB Keyboard を接続して、パスコードを入力して、無事にバックアップが取れました。

よく見たら、対象年齢20歳以上ってちゃんと書いてあるw

スレッドを表示

連続散財小説 #1291 で Lightning ケーブルについて言及していたので、AirPods 付属の Lightning ケーブルまとめ:

AirPods (第2世代): オリジナルのタイプ → これは USB-A - Lightning ケーブルが付属

AirPods Pro, AirPods Max: 発売時から USB-C - Lightning ケーブルが付属

そういう意味でも AirPods Pro はお買い得。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。