新しいものから表示

あのメールにある DJI Flagship Store はどこにあるんだろう。

缶チューハイでは本搾りが好き。

今日は昼食の時間が限られていたので、セブンイレブンで調達したんだけど、その時に本搾りも調達。

僕は 500mL を 3本飲むので、サラダとおにぎり1個と本搾り3本を昼から買い物するという、ちょっとあの人どうしたの的なカゴの中身でした。

それはそうと、みなさんノンアルビールを飲んで仕事されますか?

@keizou 以前、Office for Mac と XBox が同じディビジョンだったことがあって、その時は明確に「Office for Mac の利益で、XBox が儲かるようになるまで支える」戦略でした。

僕の頭は鉄道によりがちなので、EF 16-35 って文字列を見ると「国鉄の EF16 型電気機関車の35号機」と理解してしまい、しばらくしてエラーコレクションが走って「EFマウントのズームレンズ 焦点距離 16mm〜35mm」に修正される。

※ EF16 に35号機はありません。

何回それを説明しても分かってくれないんですよねぇ。

なんでみんなそんなに印刷好きなんだろう…

mstdn.guru/@keizou/10604401151

@drikin 複数あるのは予想したけど、微妙に色違うんだw

何回となく通っている世田谷通りだが、こんな交差点があることは、今の今まで知らなかった。へー

urbanlife.tokyo/post/54481/

ドリキンのズボンっていつも同じものって印象があるが、いくつも持ってるの?

予約していた Apple 製品を引き取ってきた。在庫なくてヒヤヒヤ。

IIJmio のギガプランへの移行申し込みをした。
4月手続き分は5月1日から移行。データ容量のシェアは6月から、ということで、大人は8GB、息子は4GBとした。

最近の家族のデータ使用量の傾向からは正反対の移行だが、息子にはデータ使用量は有限だと理解してもらう必要があると感じたので、あえて。

SED は ken_all.csv をまともにするのに使ったなぁ。あのファイルのルールの無さは、いろいろ飛び抜けていた。

新卒で入社したところが NeXT 向けのスプレッドシートを出していたので、社内の片隅に1台転がってました。

そのスプレッドシートも、とても使いやすくて、Windows 版は社内でも愛用者が多かったのを覚えている。

@shinobu 試食ありがとうございます。食欲が刺激されてきました😆

@keizou 特徴4のリアルタイムフィードバックは、やり過ぎるとすごく評判悪いです。

それで大変なことになったのが Microsoft IME 2007。

@keizou 面白いけど、モードはしっかり存在してますね。

かな漢字変換というもののあり方からして、精度は100%にはなり得ないので、ニッチとしてはSKKを下敷きにするものが残るのは理解しますが、万人のためのものでは無いと思う。

@shinobu ラムステーキなる新メニューがあるそうなので、ぜひご感想をば。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。