新しいものから表示

あぁちなみにコレはGoogleにも報告済みで、反映されたらAndroid純正電話アプリで迷惑電話とかそんな感じの表示が出ると思う

報復されないようボク個人が特定されない範囲で警察やら通信事業者やらメディアやら各所へ報告したり情報流してるので、そのうち根本的な解決すると思う

不特定多数へ電話かけしたらボクみたいな地雷を踏むって特殊詐欺グループに学習してもらわんとね

mstdn.guru/@keizou/11417720510

完全にボクへ来たやつ

ボクのローカルで取得できたログを全部渡せたから注意喚起しなきゃいけないレベルと判断してくれたのかな

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

スイッチングに関して素人は「何でそんな単純なUIで躓くんだ?」となりがちですが、例えばこの素朴な疑問を持つ人が電気工学のスイッチングに関して義務教育レベル以上の教育を受けたことがないとしましょう

この素朴な疑問を持つ人はほぼ間違いなく「スイッチングの初期化問題」にぶち当たります

これは自動車のマニュアルトランスミッションをイメージすると理解しやすいです。マニュアルトランスミッションは4速マニュアルだと言わばON-ON-ON-ONの4方向スイッチと仮定できます

しかし「トランスミッションにはニュートラル状態」があるわけです。ONとONの間にどちらとも付かないあやふやな状態があるんですね

これを理解をしたところで2方向スイッチのON-ONスイッチへ意識を向けると「2方向スイッチでありながらニュートラルに相当する3方向目の初期化状態を経由しなければならないシステム」というのが存在します

そして逆に「2方向スイッチングで初期化してはならないシステム」というものも存在し、見た目上はAとBというたった2つしか無いスイッチであっても実はかなりのバリエーションがあるわけです

ちなみに電気工学系出身のドリキンさんはスイッチングのユーザインターフェースで失敗することは少ないと思われる

ドリキンさんならパッと「単純な解決法なら三方スイッチでOFF-ON-ON、ON-OFF-ON、ON-ON-OFFで設計したら良いだろ」とシンプルに解決する基礎を持っているはず

大別してOFF-ONスイッチ、ON-OFFスイッチ、ON-ONスイッチ、OFF-OFFスイッチがあるせいですな

特に問題となるのはON-ONスイッチとOFF-OFFスイッチで、一般的な感覚では「ON時になんらかの機能を作動させる」わけですが、工学では「OFF時に何らかの機能を作動させる」「ONの逆は別機能を作動させるON」という考え方もあるわけです

「OFF時に何らかの機能が作動している」「ONの逆は別機能を作動させるON」であることを明示すユーザインターフェースをユーザが理解できるよう実装するのは非常に困難がつきまといます

そして最大の問題は、情報工学系の人の中にこの辺りのスイッチングに関する基礎知識が抜け落ちている人が居てユーザインターフェース設計時に熟考せず実装しちゃう人が稀に居るんですよね

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

>新宿警察署の発信者番号偽造事件とその対策としてのSTIR/SHAKENについて発表しますた #ゆるハック
:twitter: https://twitter.misskey.dev/status/1900813777580552370

最近Fediverseでも話題になっている電話番号(発信者番号)偽装について

ヨメさんに叱られないようホットプレートとかも新しく買ってこないといけないな

電子工作に使ってた激安ホットプレートはあるけど、どうせなら機能性アップしたものを新調したい

射出成形する場合の金型はある程度の温度が必要で、個人レベルでは指定温度まで温めるのにホットプレートが最適解

息子も大きくなってきたし、祖父や親父がボクに見せてくれていたように本格的なモノ作りの姿を見せてそろそろ継承しないといけないなと考えて、最近そういうの揃えてます

壊れたら直す、無いなら作る、祖父や親父はそうしていて子供の頃のボクはそれが当たり前の大人の男の姿だと思っていて、息子にもそういう感覚を持ってほしいなと

卓上旋盤やボール盤、グラインダーは置き場の確保がちょっとまだ無いので、格安CNCフライスを買いましたが、調べてたら卓上の射出成形機があったのでコレはもう買うしか無いだろと

今どきの玩具の外装筐体はアルミ削り出しだったり、しっかりとした樹脂だったりするので、CNCで金型作って射出成形機で樹脂外装を作ったりしようかなと思ってます

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

最近 生成 AI に欲しい商品をみせて、買うべきでない理由をずっと挙げさせている。

お上が相当カンカンらしいという風の噂が流れてきた

2回目で死亡者出せばそりゃなぁ・・・

持ち家なので最悪はドアノブごと交換しちゃうって方法もありますよ?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ゲーム音楽をギターアレンジされているnontaroさんが、かつて自分が作曲したSION-Iのエンディング曲をかっこよく演奏してくださいました
原曲ではチャンネル数が少なかったパートなどにおいて、独自のハーモニー拡張も行ってくださったりしていて、聴き応えバッチリです!

youtu.be/5m4HM258Ld8

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。