新しいものから表示

おぉついにAPS-C αの更新の噂が

FX30のイメージセンサを搭載したa6000シリーズ系統のAPS-Cミラーレス一眼カメラ

サイズ感はa6000シリーズ並が良いけどねぇ大きくなって欲しくない

ティアムーン帝国物語の原作小説、刊行速度が早すぎて読みきれない

2019年6月に1巻敢行で2023年4月現在で13巻、3〜4ヶ月に1度新刊出てくるペース

ラノベブーム全盛期レベルの刊行速度だぞ

ドリキンアバターはもちろんドリル装備ですよね?

ボクくらいの田舎者になると「迷惑にならんよう使わんかぁ!」と大声量の怒声で注意できるけど都会出身の人にはオススメできないな

「親父の怒声」ってボクは呼んでるけど、親父から叱られたときのこと思い出して真似して怒鳴ると悪ぶってる兄ちゃんすら言うこと聞くのよね

まぁ大の大人が人前で怒鳴られるってシチュエーションがそうさせてるんだろうけど

心身障害者ではない相手なら大きな声で注意して恥かかせてやれば素直に言うこと聞いてくれますよ

mstdn.guru/@shion2521/11018469

おそらく各電力会社から幹線を引っ張ってAI学習効率にサがでるとか言ってるw

------------

電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

mstdn.guru/@Umic_Y_ANG/1101839

黄砂、タービンのキノコにめっちゃ付くのでイラ付くけれど、よくよく考えたら何らかの精密機械やってる人たちは黄砂がギヤとかに噛んだら仕事に影響しないんだろうか?

フィルタは洗えば良いから何とでもなるけれど工作精度に影響出るならイラつくとかそういうレベルの話じゃなくなる

ボクはアメフトで腰を壊した

ボクはランニングバックやテイルバックのポジションで、ダイブやブラストみたいな敵陣へ突っ込んでいくランプレイが得意だったのだけれど、どうやら身体が大人として出来上がってないのに身体能力でゴリ押すプレイスタイルは骨に良くなかったらしく椎間板ヘルニアになってしまった

ボクも若かったのでランニングバックがディフェンスラインを吹き飛ばすというプレイスタイルは爽快だったのだけれど確かに試合後のボクの身体はチームメイトよりもボロボロで血便出たりしてたのよなぁ

通常のランニングバックやテイルバックはディフェンスラインを吹き飛ばそうなんて考えないので馬鹿みたいなプレイスタイルは良くないんだなぁと身にしみた

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

【ミニレビュー】ソニー新モニターヘッドフォン「MDR-MV1」と、伝説の「CD900ST」聴き比べた - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1492138.html

【10年後】

ボク「そろそろLinuxのアプデしとくかぁ・・・」カチャカチャ

息子(16歳設定)「親父ィ!いまネトゲしてんだけどぉ!なんかデカいファイル使ってなぁい!?マジでラグい!!!」

ボク「うるせぇ!お前のゲームよりも俺のサーバじゃボケェ!」

むしろイマドキの中高生が居るご家庭はネットワークリソースどうしてんの?とマジで疑問に思ってる

ベストエフォート1Gbpsでパソコン好きの親御さんと現役中高生が居たら100%ネットワークリソース足りないやん

EUはUSBに統一するんじゃなくてUSBの規格拡張議論の最中にAppleがイノベーションだと言ってゲテモノを推すのを禁止すりゃ全て解決するんでは?w

ボクはAppleがThunderboltを拡張したBlitzという名称のゲテモノを出してUSB周りを再びカオスに突き落とすことを期待しているw

ガジェット好きならば注文住宅で家を建てるならコンセントにUSBじゃなくて、すべてのコンセントが20A125Vの2極接地極付コンセント(JIS C 8303)になってると思う

何故なら昨今のハイエンドGPUを積んだときのPCの消費電力が15A125Vの2極コンセント(JIS C 8303)の仕様を超えてるし、すべてのコンセントでアース取れるってガジェット好きの憧れじゃんw

意識高い系の写真をどうやって撮っているのか?という撮影シーンをプロフィール画像にしてみてはどうだろうか?w

mstdn.guru/@aoki_kisi1999/1101

表面的な明るさだけでなく背景にあるおどろおどろしいのがまた面白さを演出しているのよね

ascii.jp/elem/000/004/119/4119 (前後編公開済み)

規則性が無いはずの円周率が連分数を使うと規則性が生まれるという不思議なアレ

mstdn.guru/@keizou/11016877511

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。