新しいものから表示

なぜ人間は個人情報を平文で保存管理してしまうのか問題

暗号化している場合の利点の1つを挙げるなら、警察から問い合わせが来ても「ウチは個人情報暗号化してるんで直ぐにわかんないんすよねwデータベース平文で検索できないからwww」って返せることだと思う

ソースネクスト使ったの相当前だから昔のカードだろうとは思うけど確認するかぁ一応・・・

公園の360度写真はこんな
エモくもないし美味しそうでもない何の変哲もない360度写真で7000閲覧を超えてるからね

ボクも親になって初めて公演の様子を知りたいって思ったからこそ公園の360度写真をアップし始めたんだけど想定していたより物凄く需要があるっぽいんだよね

ほぼ幼児の親の需要だと思われる

最低でも3桁閲覧は簡単に超えて4桁閲覧は普通に達成できて住民が多い地域だと6桁閲覧とか行く

スレッドを表示

【Googleローカルガイドで物凄い量の閲覧数と高評価を貰うたった1つの方法】

○近隣の公園内を360度カメラで撮影してアップする
・複数カットあるとなお良い
・遊具やベンチが写っているとなお良い
・周囲の車道の状況がわかるとなお良い
・トイレや水道が写っているとなお良い
・通水されているかどうか確認できるとなお良い

modwaveでどうやってColour Baseを再現できるのか色々試してるけどパッとしない

むしろmodwaveじゃ無理でopsixやKyraでやった方が上手く行く可能性がある・・・?

ソフトシンセ使えば速いことはわかってるけど遊びなのでハードシンセでやることに意味がある

ボクの出た高校が廃校になるから言っちゃうけど、社会科教諭(社会科教官)がゴリゴリの左派でさ学生運動とか礼賛してるタイプだったんだけど、まぁそもそも母校は日中戦争の影響で海兵及び船員が必要となり設置されたという歴史的経緯があって、そんな高校に居る社会科教諭なわけだから左派でありながら海軍海戦マニアみたいな人だったのよ

日本史や世界史で大戦期の海戦へ踏み込む授業になると「我が帝国海軍は」って枕詞を付けて語るので、普段ゴリゴリの左派的な授業やって生徒から「教官!それはないだろう!間違ってる!」って糾弾されるんだけど海軍海戦の授業やってるときは物凄く一体感のある教室だったw

反面教師としては最高の人だったぜw

togetter.com/li/2076697

ん?なんだ?日本でもFediverse流入はじまったの?

数字で見てないけど今までFediverseに来なかった人たちが現れている気がするんだけど

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

民主的に管理人を下野させることは出来てもそのときはサ終なのだわね

RE:
https://misskey.m544.net/notes/7186413be608bfce135555ab

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

民主的なインスタンスってのがまあ無理なのだわね

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

中華フォント問題、度々話題になりますね。

——
宣伝のタイミングを逃した感がありますが一応。日本語表示が中国語フォントになってる海外製ソフトを見かけたら開発者にこのページを送ってあげてください。いわゆる中華フォント問題の背景、原因、および解決法を英語でまとめてあります。 heistak.github.io/your-code-di twitter.com/needle/status/1623

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

江戸時代オープンワールドミッションの例

・村祭りへ相撲巡業を呼び込み観光客から外貨を獲得するミッション
・日々のミッションでお金がある程度貯まるとお伊勢参りミッションが開放され伊勢神宮から村社の御神体となる石を持ち帰るミッション
・水争いの因縁から西村との関係が悪くなり最終的にはケツ持ちしていた武家同士の争いに発展し幕府まで出張って来て沙汰を待つミッション

スレッドを表示

江戸時代オープンワールド・・・シナリオはこうかな?

マタギの仁兵衛は東村で狩猟採集を営み生計を立てていた(狩猟採集でチュートリアル)が、その最中に西村の男衆が東村と西村を隔てる境川の流れを変える動きを目撃した

境川の流れを変えられてしまうと東村の作物へ影響が出てしまい年貢を納めるのに問題が起きる懸念が生じる

仁兵衛は東村の徳の人と言われる温厚な村長へ報告を上げ、村長は何かの間違いであろうと一人で西村との話し合いへ向かう

明くる日、西村へ交渉に向かった村長が戻らず、心配した仁兵衛と東村の男衆が探すと村長の死体が山中で見つかった

西村の暴挙に東村の男衆は怒り心頭し、東村は西村へ復讐を誓ってここに東西村境川水争いが勃発したのだった

・・・ユーザが想定していた江戸時代オープンワールドじゃねぇ!みたいな江戸時代オープンワールドやりたい

mstdn.guru/@Scipio/10984555477

ちなみに土嚢がどれくらい防御力あるかと言えば、一般的なサイズの土嚢でも寝かせて積んでおくと現代のアサルトライフルのフルオート連射に非貫通で耐えるくらいの防御力がある

土嚢を背の高さへ寝かせて積み上げ、水平方向に2段3段と広げれば戦車砲撃とか空爆とかされない限りはアサルトライフル程度の歩兵戦力じゃ遠距離から破ることは難しいはず

RPGや小型榴弾を何発も撃ち込めば土嚢を破壊できる可能性はあるけれど、その辺で入手可能な土を破るのにRPGや小型榴弾などの希少な装備を消費するわけだから、土嚢が存在すればするほど侵攻が遅れることを意味する

だからもし侵略されたら普通の人は土嚢作って積みまくるだけで家族を守り逃がす時間を稼げるぞ

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。