新しいものから表示

清酒はまだ存在していない時代で、にごり酒を水で割る飲み方が一般的だったらしくアルコール度は5%くらいにしていたのではないかと言われているっぽいです

みりんにアルコールの風味を足したものに近いそうらしいので、みりんをストレートで行くのは確かにキツイので水割りも納得

mstdn.guru/@kiyohken2000/10842

伝承上の人物の酒豪エピソードとか昔は低アルコールだったと知ると甘酒カブ飲みしてただけの可能性があるみたいな見方もできてちょっと面白い

まぁつまり今のお酒ってお酒大好きな人が高アルコール酒を求めたからどんどん高アルコール化が進んだだけであって、お酒は普通って人が美味しく飲めるお酒はそもそも低アルコール酒な可能性が高いんですよ

カメラ売り場に行くと高級機がズラッと並んでいるのはカメラ大好きな人向けに最適化されただけであってスマホでカメラ撮影する人向けではないのと同じなわけです

何かお酒飲みたい気分!でもすぐ酔っちゃう!って人はアルコール度1%前後の低アルコール酒を飲もう!

ちなみにこういう低アルコール酒、なんでも古代のお酒に近いらしい

古代のお酒は発酵の技術が発達しておらず、むしろ高アルコール酒が普及し始めるのは中世以降のようで、現代のようにアルコール度10%台もあるようなお酒は中世でも珍しいかったよう

古代のお酒はアルコール度が高くても5%程度で、よく見られるのは1%前後であり、お酒が薬のように扱われている場合があるのも、もともと低アルコールだったかららしく日本では甘酒のように子供でも飲めていたそうなのです

遊牧民とか幼児に乳酒を与えていたという記録があるほど低アルコールだった模様

スレッドを表示

お酒すぐ気持ち悪くなっちゃって飲めないし美味しさもわからないけど大人の嗜みとしてお酒を美味しく飲んでみたいという人は低アルコール梅酒という選択肢がありますね

梅酒自体が非常に飲みやすいお酒な上、更に低アルコールな商品が存在しており、風味の中にふんわりアルコールが香る程度なので良いも回りにくい

稀にお避け苦手だけど梅酒なら飲めますと言う人が居るのはそのため

mstdn.guru/@fortyfour/10842895

どういう方向性になるのかちょっと楽しみ

上手く行けば中高生あたりの向けの職業漫画になる

shonenjumpplus.com/episode/327

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

jiltukou_flagて変数見たときはなんじゃジルツコウて…わかるのにしばらくかかりました。

変数名ato_de_suruを見たとき「えっ何処の国の言葉?」ってなったマンです

いやマジでハングアウトからビデオ通話機能だけ独立させたの失敗だったと思うよ

スレッドを表示

ボクの幼馴染コミュニティはGoogle Talkの流れでGoogle系でまとまっているんですが、結局みんなDuo使わずにChatからビデオ通話してますw

mstdn.guru/@i10/10840679639990

ボクはLinux使いなのでディスプレイサーバを高性能機にしてディスプレイクライアントをラップトップとかよくやる

スレッドを表示

新作音ゲーか

太鼓の達人世代がある程度大人になったから開発してみた的な?

youtu.be/M8ZkpiPo258

ボクの息子が成人したくらいになって情報技術に興味があったらボクのコレクションを吐き出しても良いとは思ってる

一般アプリケーションから迷惑系ウェアまである

ドア枠とAピラーも一体化するって考えると極太になりそう

あれ?参ったな、反応が無いとコレクションのリンクが消せないんですが・・・w

過去の時代の覇権Webブラウザで無視できないのがいわゆるモバイルブラウザとCHTML

CHTML
ja.wikipedia.org/wiki/Compact_

モバイルブラウザ
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A

あとこんな記事もあるので是非w

PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること
itmedia.co.jp/news/spv/0807/28

ステップの黒い部分がぜんぶフレームなんじゃないか説

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。