新しいものから表示

DTM・シンセサイザー初心者向きとして書き始めてたCASIO CT-S 1000Vの記事、MIDIの仕様がどう考えても初心者向きじゃないのでBSMへ寄稿するの辞めようと思う

ハイテンションで大げさに褒め殺したとしても嘘を書くのは違うと思うし当初のテーマで書けないので仕方ない

某匿名ブログサービスにでもMIDI仕様への文句付けつつ趣向を変えてぶん投げようかね

社会主義経済圏の金融リテラシーってどれくらいあるんだろうね?

労働本位制くらいは流石に理解してるんだろうか?

労働本位制を是とする社会主義経済圏に居ながら自国通貨の第三者からの信用が無くなって紙くずになるっていう矛盾をどう咀嚼してるのかも純粋に気になるねぇ

パワーコンディショナー(≒パワーディストリビューター/電源分配器)は電子パーツというよりも何らかの既製品をオシロで測って「何かノイズ載ってね?」となったとき、自分とこの電源由来なのか既製品由来なのか切り分けるのに使うんですよ

電子パーツの場合はたいてい安定化電源っていうのを使う

安定化電源は電流や電圧を制御できるので便利、耐性知るため電子パーツをわざとぶっ壊すときも安定化電源を使う

スレッドを表示

オシロ用にもう持ってるけど定番のこれを秘密基地に置くかなぁ

TASCAM パワーディストリビューター/コンディショナー AV-P250 amazon.co.jp/dp/B00A6GPTNG/ref

秘密基地の電源がちょっとショボすぎるなと最近ちょっと悩む

どこからか漏れるのだと思うのだけれど建物古いし人がいっぱい居るせいだと思うので電源買うしか無いよなぁコレ

ウクライナ世論は学徒動員する気満々なのか

流石にちょっと引くけど、部外者のボクが引いてるってことは学徒兵に応戦するロシア兵の士気はどん底だろうな

今週は色々あってBS.FMライブを聴けないことが確定してしまった

まぁこういう情勢だし仕方ない、何かあったときのため雇われてるようなもんだし

露の状況によっては来年の北海道の冬の光熱費高くなるだろうなぁ

北海道の天然ガスは確か高い割合でロシアから輸入してたはずだから

勇払ガス田がんばれ

ロシア関係者保護、ウクライナの開放って建前は何処へ・・・?

原発攻撃すりゃその周辺地域は使い物にならなくなる上に、偏西風によってロシアへもダメージあるだろうに・・・

そこまでするほど士気低く苦戦してて作戦進捗が悪いのロシア軍・・・

www3.nhk.or.jp/news/html/20220

CASIO CT-S1000V、時代が時代ならCASIO認定ムック本とか出てくるような電子キーボードシンセサイザーだと思う

シンプルなインターフェースへまとめたために、シンセサイザーの歴史が重なっていき現代ではある程度のシンセサイザーの作法みたいなものが確立されてるのだけど、その作法へ則っていない

普通のアナログシンセサイザーならVCO、VCF、VCA、EG、LFOみたいなセクションがあって、シンセの知識がある人が見るとコレはアレかとわかる

でもCT-S1000Vはそうなってないので何処に何があるのか、何か出来て何が出来ないのかシンセ経験者ほど困惑すると思う(実際にボクもした)

ただ逆にシンセ初心者にしてみれば音作りの機能はすべてエフェクトとしてまとめてあるのでわかりやすいとも思う

だからこそMIDIの仕様をわかりにくいまま実装しちゃったのは本当に惜しいと思う

シンセ初心者へ布教するつもりで書いてる途中の記事はどうしようかなと悩むわ

わかる人にはわかる、今までシンセブランドじゃなかった「あのカシオトーン」で作ったピッチを揺らしたサイン波

PCMサンプリングしか鳴らせなかったあのカシオトーンがAiX音源を搭載したことによってコレができるようになっちゃった

すべてのシンセやってる・やってた人に言いたい

これプリセット802音色・バーチャルシンガー付き・3パートマルチティンバー・64和音ポリフォニックで55,000円ですからね?笑えるでしょw

CASIO CT-S 1000Vは55,000円です

ソフトのマルチ音源として人気の高いKOMPLETE 13 SELECTは約25,000円、初音ミクは15,000円超えるくらい、MIDIキーボードが1万円前後とこの時点でCT-S 1000Vの価格に並びます

しかしCT-S 1000VはハードウェアなのでPCが無いと鳴らせないソフトのマルチ音源とは違って単体で鳴らせる上にスピーカー付き、しかも電池駆動するし、何故かギター・ベース用のストラップが取り付け可能で担いでライブパフォーマンスできるw

若い子に人気な音ゲーなんて最近はMIDIキーボードへ対応するようになってきていますから、音ゲーコントローラとしても強いですよCT-S 1000V

マルチ音源と言ったって膨大なアルペジエーターとかリズムパターンとかエフェクトとか付属するわけではないので、その辺りを追加したらCT-S 1000Vの価格超えですよ

ていうか5万円クラスの高機能シンセで64和音も鳴るは他のシンセは無いですからね?普通は16音とか10音とか5音とか下手したら単音です、当然バーチャルシンガーなし

今回のCT-S 1000V、実は海外では先行して英語版取扱説明書が発行されていたので日本で発売される前に仕様をある程度ボク実は把握してたのです

これは音楽に興味ある中高生の居るご家庭のグルドン民にマジで売れるなと思ったので発売日に届くよう予約購入すらしてたのです

だって皆さん既に標準ジャックケーブルとかミキサーとか持ってるじゃないですか?CT-S 1000Vあれば中高生のお子さんは直ぐにDTM開始できますよとw

何なら今CT-S 1000Vの布教記事を書いていて松尾さんあたりに確認してもらったのちにBSMへ寄稿しようとすら考えていた

CASIO嘘でしょと、何で直感的なハードウェアインターフェース設計したのにMIDIだけ古の仕様なの?と、バグだと言ってよとw

スレッドを表示

わかる人にはわかる話

バグなんだと本気で信じたいんですけど、CASIO CT-S 1000Vを外部のMIDI機器から遠隔操作において音色を変更したい場合はMIDIでプログラムチェンジメッセージを送らなきゃいけないという古の漢らしい仕様で困惑した

どういうことかと言えば、例えばCT-S 1000V本体でピアノからギター音色へ変更を掛けて外部のMIDI機器からノート情報送ってもCT-S 1000Vから鳴る音はピアノだっていう

ギター音色に変えるにはMSBもしくはLSBでバンクセレクトするんやで・・・20年前のハードウェア音源かよ・・・

いや!これダメでしょイマドキ!!!えっこんなに良い出来のシンセなのにMIDI使おうと思ったらそうなんの!!????

せっかく55,000円で買える802種音源、バーチャルボーカリスト音源付き、3パートマルチティンバー、64和音ポリフォニックシンセサイザーなのにMIDIで使おうと思ったら原始時代の仕様かよ!!!

CASIOさん!これファームウェアアップデートだよ!これ絶対に仕様変更しないとCASIOさんの目的果たせないよ!!!???

世界の潮流って言うなら屋内禁煙だねぇ

屋外まで禁煙にしている国は少ないと思うので受動喫煙対策について日本は世界をリードして行くくらい言えばちょっとは納得してやるのに

タバコ辞めないけどな!!!吸えるとこで吸ったるわいw

sankei.com/article/20220302-IT

オレンジレンジのロコローションも演歌だって当時ボクは言ってたけど誰も理解してくれなかった

つまりこれは大規模戦レベルで敵対すると敵対陣営へ原爆撃ち込むぞっていう脅しであって、ロシア以外どこの国であれその可能性は排除できないわけだし、完全に人類の敵側の発言じゃん

外相なんだから他国へ対してのメッセージはもっと考えないとそれこそ取り返しがつかなくなると思うんだけど

asahi.com/articles/ASQ332CJ1Q3

そりゃそうやで

ホンダは小型ロケット参入にロシアと交渉していたという噂があったけどコレも頓挫かね?

まぁ交渉段階で頓挫ならホンダの小型ロケット計画自体は軌道修正して実現しようとするんだろうけど

ホンダは乗り物好きなのはわかるけど、やっぱりロケットじゃなくて潜水艦やろうぜ潜水艦

日本企業 ロシア事業見直しへ トヨタ・ホンダ・マツダなど fnn.jp/articles/-/324108

その船長紹介する前に海自予算の増やしてあげましょうwww

ボクの同期が海自で偉くなってるのでそのときは同期の指示に従うだけですよw

万が一、いや億が一ボクが徴兵されてもボクがやることはほぼ間違いなく艦船の運行整備ですし戦闘に参加することは無いはずです

徴兵船員を戦闘に参加させる戦況になってるってことは特殊スキルをもたない一般民間人も徴兵されているような戦況なのでマズイなぁと思います

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。