新しいものから表示

Appleフリークにも解釈の派閥あるんだなと再認識した

danboさんクラスのAppleフリークであってもAppleをイジることは許さないみたいな過激派って本当に居るんだなぁ

danboさんの「布」表現によりAppleフリーク内で論争起きてて本当に腹抱えて笑ったw

生まれのせいか気温低いほうが調子が良い

上手く放熱できている気がする

どうでも良いけどトレカのルールを考えるのは面白いよね

トレカにはゲームバランス取るのに数学が必要なので脳内で数式こねくり回すと楽しくなってくる

だいたいボクの見解と同じ

「NFTは信用ならん」というのは簡単なんだけど「信用」を「何処に置くか?」でも変わってくるので何とも難しい

なるがみ氏が言うようにゲーム運営側が何らかのゲーム内コンテンツやオブジェクトへ対してNFTを紐付けるみたいなのはアリっちゃアリかも知れない

なるがみ氏の例はちょっとわかりにくいのでトレカに置き換えると理解しやすいかも

トレカAを所持しているという情報をNFTとして持ち、トレードすることには使えるんじゃないか

なるがみ on Twitter: "NFTでよく聞かれること 1. NFTとは、そのトークンの所有権を証明できるのであって、紐づけられたアートの所有権や著作権を証明するものではない。 2. NFTはDRM(著作権保護技術)ではなく、アートのコピーを防ぐ技術ではない。… t.co/NcOHIwLLL2" twitter.com/nalgami/status/144

あぁなるほど、デザインの元は猫の両脇を持って持ち上げたときの猫なのか

違和感の正体は猫を持ち上げたときに出る「ちょっと不服そうな表情」じゃないからだw

mstdn.guru/@skawa/107121780969

MacBook Pro 2019をちょせばホントにぃ作りたいもんさ作るにぃおっかないことなぁんもありゃせんべさぁ⤴

いやあんまり政治ネタやるの嫌がられるとは理解してんだけど、あまりのニュースに吹いてしまって笑いとして提供したかったw

今後SONYの発表の度に「大丈夫?罰金1700万円されない?w」ってすぐネタにするやつ絶対に出てくるでしょwww

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou これ逆もできるって事ですよね。すごすぎる

これ通るなら元寇の西暦11月4日〜19日(旧暦10月5日〜20日)に中華製品を発表できないんじゃなかろうかw

やったのはモンゴルだからという論理を取るなら元朝の現代後継国家としての中華人民共和国は名乗れないんじゃね?

と色々言うとアレなので、SONYには悪いけどお笑いネタコンテンツとして消費しようじゃないかwww

スレッドを表示

これ保管すべきだけれども持ってくるの大変だろうな、米軍が欲しがったりしないかな?

いやぁ朝から良いもの観た

おぉおぉぉ!?この船型は!!!もしかして米国B型コンクリート船では!?!????

すげえ!初めて見た!!!!!

news.tv-asahi.co.jp/news_socie

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

小学生のころ小学校の近くで隠れてキツネ飼ってたら大人から物凄く叱られたことがあるw

爺様が「キツネは犬のようには飼えないんだ」とボクに説明して爺様が駆除した

そしてその数カ月後に剥製として小学校に来たw

どうやら爺様なりに子供が可愛がってたものを駆除するのは心が傷んだらしく寄生虫などの影響はしっかり処理して置物にしようと考えたようだ

note.com/kuma1206/n/n9a5bf1261

言語の1文字や単語の出現率から周辺の情報を推測できることを理解している生命体ならば思うよりも早く解明してくるとは思いますよ

例えばx86向けにコンパイルされた「Hello, world!」なんていうバイナリ情報は世にありふれているので、x86向けにコンパイルされたプログラムの内の「H」「d」「e」「l」「o」「r」「w」「,」「!」というバイナリ情報は直ぐに特定できちゃいます

そして「Hello」は日常的に使われる言葉なので、それが「こんにちは」であることも直ぐに特定されてしまうでしょうし、周辺の関連する単語も次々と明らかになっていくんじゃないでしょうか

mstdn.guru/@motarl/10711628828

「じゃあゾロの鬼斬りはオニギリじゃないんですか!?」

「おそらくYESだ。おそらく日本語の鬼イコール強い者、そしてそれを斬るという複合語を日本語として翻訳したところ偶然にもオニギリになったのだ!」

スレッドを表示

「グリフ」は字形(文字形状)を表す言葉だけれども「尾田栄一郎先生がワンピースの世界を我々の世界の言葉と音で理解しやすいように翻訳してくれている」という解釈を元にすると、そもそも「ポーネグリフ」すら本来ワンピース世界で用いられている音ではない可能性がある

おそらく「ポーネ」の部分はワンピース世界の音で、その意味は「真の歴史の本文」と我々の世界の言葉で訳されている「リオポーネグリフ」を参考にすると「ポーネ」は「歴史」という意味であることがわかる

ついでに「リオ」は「真」であることがわかり、更にワンピース世界の単語は接続詞や空白を用いない複合語であることがわかる

・・・というとこまで妄想したので後は誰かに任せるw

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。