新しいものから表示

Chrome OSが動きはするけれどもASUSのChromebookよりも明らかに重くて辛い

7〜8インチくらいのChromebookがリリースされたらなぁと言ってたけど、そういや7インチの産廃PCドンキNANOTEを持ってたわと思い出してChromebook化してみた

海外のTipsではAndroidアプリも動作していたのに何故かNANOTEでは動作しない模様・・・ぐぬぬ・・・

ていうかタッチも効かないし失敗だなコレ・・・

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

あー、そうですね。
国内版Xperiaは基本的には軒並みBootloader Unlockが出来ないはずなので、OSの書き換えは出来ないと思います。

なんにせよOS入れ替えをするのであればグローバル版が必要になりますね。

mstdn.guru/@keizou/10619217824

どうやらXperiaは国内版とグローバル版で仕様の違いがあるらしくSailfishOSが上手くインストールできないよぅなのです

ただXperia 10 IIがどうなのかは分からないので期待はしています

mstdn.guru/@fortyfour/10619215

ボクがKaiOSと度々クチにするのは興味があるのはモチロンのことKaiさんへ贈って絶賛してもらうためw

ロシアブームなのでロシアが推すSailfishOSへ手を出そうとしたのに公式でサポートしている端末がdocomo回線非対応だった😱

格安スマホXiaomi Mi note 10 LiteでAdobe DNG形式で撮影したものをRAW現像した写真。

値段を考えれば十分すぎる写り。ハイエンドスマホじゃなくともココまで撮れる時代になった。

スレッドを表示

【名称】Open Camera
【URL】play.google.com/store/apps/det

オープンソースで開発されているカメラアプリ。

これでもかというほどの機能を詰めこんだ高機能なカメラアプリで、複数のオートフォーカスモード、撮影モード、解像度、セルフタイマー、フィルター、デジタルズーム、手ぶれ補正などなど、カメラアプリとして求められる機能の大半を備えている。

静止画撮影では画像形式としてJPEGのほか、PNGや珍しくもWebPに対応しており、カメラモジュールがサポートさえしていればAdobe DNGも扱える。

更には動画撮影ではカラープロファイルモードとしてsRGBやREC709、オープンなLogプロファイルであるJTLogに対応していたりと痒いところへ手が届きすぎる。

欠点は多眼カメラモジュールを切り替えることが出来ず、デフォルトとして設定されているカメラモジュールのみしか選択できないこと。

格安スマホの標準カメラアプリは貧弱であることが多いので、格安スマホユーザにオススメ。

スレッドを表示

東京オリンピックも同じ理由で説明付きますよ

経済3位と言われる日本で開催できなかったら発展途上国では無理って考えても仕方ないですしね

現代の戦争は対テロ戦争なんて言われてます

先進欧米諸国が我が国に利益をもたらさないなら反抗勢力とともにゲリラ戦やりますって言う発展途上国が出てきてもおかしくないですから

mstdn.guru/@aheahead/106191550

まぁ過ぎたことだから言えるのだけれど、ここまでオリンピック開催について揉めてるのは、

WHOがCOVID-19を危険視声明を発表した時点で国連全加盟国・IOC・JOCが共同で悪いのは疫病なのだとCOVID-19を敵役として演出喧伝

全人類が疫病を乗り越えるためにオリンピック開催をCOVID-19が落ち着くまで延期しよう!これは人類の戦いである!この戦いに参加する皆がヒーローだ!

みたいにして、個人・組織・国家の誰も悪くないと初動で動かなかったのが決定的だったね

スレッドを表示

○オリンピックを中止しない理由
・IOCがオリンピックをビジネスにしているから
 ・公式パートナー契約が締結されているので反故にできない
 ・放映権契約が締結されているので反故にできない
 ・非開催を選択した場合に開催国が負担した経費は誰が補填するのか商道徳的に判定が難しい

・オリンピックは発展途上国に取って国連へ加盟する理由の1つだから
 ・発展途上国は先進国と比べて知名度が低く輸出できる産業が小さいこともあり観光産業により外貨獲得のためオリンピックで知名度を上げたい
 ・経済発展は発展途上国にとって国連での発言力を増す方法論である
 ・先進国でのオリンピックは発展途上国でのオリンピックのモデルケースとして扱われ、もし先進国で上手く行かないのならば発展途上国でも無理なのでは?という懸念が生まれてしまう
 ・国連にとって発展途上国でのオリンピック開催は発展途上国との交渉カードの1つとなっている

・アスリートにとって全盛期は短いので全盛期を逃したアスリートの損失を誰が補填するのか不明

山根先生のガチ記事

Nokiaが世界を制した時代から中国メーカーの台頭まで 海外のモバイル業界20年を振り返る:ITmedia Mobile 20周年特別企画 - ITmedia Mobile itmedia.co.jp/mobile/spv/2105/

女の人は我慢しすぎるよなと

「本陣痛ってもっと痛い気がする」なんて言ってたのに「あっ破水した」だもんなぁ

女は強いわ

出産前の陣痛の感覚は段々と短くなると言われているが、それは通説であってその時々、個人によって差があることがわかる

ただし、10分以内(1時間以内に6回以上)の陣痛が来ているので本陣痛である可能性は高かった

「そろそろ病院へ行こうか?」と話していたらヨメさんが「あっ破水した」って言うんで速攻で病院行ったw

医者「妊婦さんは糖尿病になってしまう率が高いんですね。今後は血圧を毎日計って下さい」

ボク「妊娠してからの血圧データ持ってますが使いますか?」

医者「えっ?なんで?w」

ボク「男が出来ることってヨメさん気遣うかコレくらいしか無いんで・・・」

スレッドを表示

ボクは息子が産まれたときのヨメさんの陣痛周期データを持ってるよ

ついでに言えば、妊娠判明後から産まれるまでの体重データ、体温データ、血圧データ、腹囲データも持ってる

もしヨメさんが体調崩して医者から「なにか変化はなかったか?」と聞かれたときのために記録してた

血圧データだけは妊娠糖尿症のときに活用された。医者がビックリしてたw

子の泣いてる時間を観察したくてM5StickCで泣き声モニタを作った - hitode909の日記 blog.sushi.money/entry/2021/05

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。