@keizou VBA、学生の時やってたけど、他のプログラミング言語に比べたらまだとっつきやすかったですけど、結局プログラミング全般苦手だったもんなぁ.....
LET関数はExcel VBAで実現していたことの大半を駆逐するレベルのアプデっすね
LET関数すげえ!!
けど、人が作ったやつ見ることになったら吐き気しそうだ。
えっ便利すぎない?
マイナビニュース: Excel新関数LET()がGAに到達
https://news.mynavi.jp/article/20201118-1506245/
ボクが買ったやつのレビュー
いやボクも早く書けやって話なんだがw
@DIME: Chromebookは本当にテレワークで使えるのか?1か月間使ってわかった長所と短所
https://dime.jp/genre/1024221/
Evernoteは唯一無二のサービスなので応援したいですよねぇ
そう考えると3Dプリンタはめっちゃプログラミングっぽい
あー・・・良い線を突いたかも知れない
これまでAシリーズで同一品質の石がすべてのiOSやiPad OS端末へ供給されていたのが異常であって、普通に考えれば低品質な石も生産されてしまうはずなんだ
Apple Silliconとしてより多くの端末へ供給することを採算性を加味して考えるならば、Apple Silliconにはグレード差が生まれて然るべき、こっちの方が断然自然
今回のM1ですらグレード差があるのだから、今後のAaple Silliconはよりバラエティー豊かなグレードがリリースされていくと予測する
まぁ普通に考えて上手く動かないコアを持つ石は発熱量も少ないのでiPhoneとかへAシリーズとして搭載するだろうね