@weep くっそわかる。
注意喚起が公正取引委員会名義で出ているので、おそらく強行すると名指し注意が出て、それでもやめない限り独禁法へ抵触すると思われます
ああなるほど
この方式の折りたたみスマホは以前のガラケーのように片手でサッと開けられるまで待ちだな
あの振って開けられるからこそ特に不便を感じなかったってのはあるし
Lifehacker JAPAN: 折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip」レビュー:未来のビジネスシーンを先行体験
https://www.lifehacker.jp/2020/04/211918_galaxy-z-flip.html
自作VVVFインバーターでドレミファインバーター(京急1000形)を再現しました https://nico.ms/sm31936945?ref=mastodon #sm31936945 #ニコニコ動画
リアルすぎワラタ
ボクの趣味趣向は別として、STEM教育先進国の北米では初等クラス向けにChromeOSがデファクトスタンダード化していて、先進的なSTEM教育のノウハウがChromeOSへ集積しているから安易にWindows OSやiPad OSを選択してしまうのはベターとは言えないんじゃないかと思ってる
もちろんWindows OSやiPad OSは優れた面を持っている上に日本国内で普及しているのは理解できる
だけどそれは「現在」であって「将来」のために教育を施している子供たちの利益になるのか?と考えると不安が隠せない
STEM教育がなぜ重要視されているのか?それはWindowsマシンやiPadマシンを使うためなのか?を日本の教育界はもっと考えて欲しいなと思わざる得ない
えっ・・・
玄光社: ブラックマジックデザイン、Blackmagic Pocket Cinema Camera 6Kの価格引き下げを発表
https://videosalon.jp/news/bmpcc6k/
コロナ関係は開かないようにしてるので趣味趣向にあった情報技術系ばっかりがオススメされてますw