ほぼ毎日チャットで話しているボクの営業仲間たちも「バーゲンセールだぜえええ!!!!!wwwww」とお客さん獲得しまくってる
今の会社でもボクと話していて株取引始めた人が3人居るw
これから始める人によく「どこの証券会社が良いの?」と聞かれるのだけれど、それだけは「ボクが証券会社を指定すると癒着が疑われるのでできない」と答えている
癒着が疑われると理論に則って解説しても癒着から疑いの目を発展されてしまうのでオススメの証券会社やファンドだけは絶対に答えない
まぁ大きな部分は手数料の違いみたいもんなので、自分がメインで使ってる金融機関の系列店とかにしとけば良いんじゃないかなと
ちなみに営業の職能が広報(またはマーケッター)へ包括されるのは人件費などのコストダウンの結果であって「見込み客獲得において効率が良いからではない」ので注意が必要だよ
営業視点になっちゃうけど、確かに営業は「もっと広告を打ってくれたら動きやすくなる」などとよく言うし、経営側が「それならば営業と広報を統合すると良いのではないか?」と考えがちなのは理解できる
社会の動きとしてもインフルエンサーマーケティングのように広報でありながら営業のような動きをする業態も増えている
古来から「自分を売るのが営業」と言われるように、営業と広報ではそもそもアピールしようとしているものが違うんだよね
それを無理に統合しようとすると、見える未来は「誇大広告」などによって行政から停止処分くらう未来だよね
それが営業の仕事の半分だと言っていいくらいだからね
見込み客を獲得できるスキルがあるからこそ営業は独立した職種なわけさ
まぁ将来的に営業という職種は消えると思っているけど、それは単に広報(またはマーケッター)が営業の職能を包括するという意味で営業が消えると言ってるだけ
@nacika 俳句を発見しました!
『あたるのは 無謀すぎると 思うんだ』
たぶん視点がデカすぎることが今回の食料券に至ってる
1次産業が国の根幹ってのは中学生でも理解できることだけど、一過性であると予測されてるコロナ対策に1次産業堅持は視点がデカすぎる
ある種、お上もヒステリックに陥ってるんでないかな。1次産業崩壊で国がヤバイと
エクサ・・・だと・・・すげぇ・・・
1EB = 1,000PB = 1,000,000TB = 1,000,000,000GB
新型コロナ解析で分散処理プロジェクト「Folding@home」が1EFLOPS超え ~世界中のPCパワーが結集、スパコン上位100システムの合計値より高速に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1243230.html
エクサフロップスて