新しいものから表示

結構いい勢いで飲んでたので何を他に何を質問されて話したのかあんまり覚えてないけど「単語補完辞書はファイル形式を基準に切り替えることが可能でファイル形式は別に.txtじゃなくたって小説は書けるよ。例えばホゲホゲってタイトルの小説ならファイル形式を.hogehogeにして.hogehoge用の単語補完辞書を作りゃ良い」と回答したことだけは覚えてる

他にもたぶん「赤色は人名、緑は道具名、青は魔法名みたいに種類で色を分けると見易くなるよね」とか言ったような気がする。気がするだけかも知れないw

スレッドを表示

飲み会で隣の席になった若い子がどうやら小説を書いているらしい

なろうっぽいけどタイトルは教えてくれず「ぐぬぬ・・・」となった

それとは話は変わるけど会話しているうちに「過去に自分で創作した名詞や人名を曖昧だったり忘れる問題」というのがあるらしく、ボクが「プログラミング向けのテキストエディタあたりで単語補完すると良いんじゃねぇかな?」と言ったら食い付いてきた

興味を持ったようなので「プログラミングって特定の機能を持った単語の集まりなのよ。その単語は予めプログラムの機能としてプログラムのメーカーが予約しているものと、自分で新しく定義して作るものがある。そんな膨大な単語覚えられるわけないからプログラマはみんな単語をTABとかCtrl+Nとかで補完してる」と説明してあげた

「えぇ!?そんな風にプログラムって作ってるんですか!?」と驚いた様子だったので、スマホでプログラムのコード画面見せてあげて「何ならその機能を持った単語は色が変わって見易くなるよ」と言ったら「今まで何だったんだ・・・」と愕然としてたw

小説家でも当たり前の知識だと思ってたけど違うんだね

ボク個人用のNintendo Switch欲しいなと何故かふと思った

今持ってるSwitchは9割9分8厘くらい嫁さんが使ってる

店内対戦でボンバーガールのプレイヤーの中にすごい強い人居るぞ!?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

久々にゲーセンへ来たけど時間帯が早すぎるのかストVの相手が弱すぎる

まったくと言っていいほどプレイしてないのに勝てちゃうから、やっぱり遅い時間帯の方が良いのかぁ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

・AC 1893
東方の辺境である島国日本で真珠の人工養殖に成功

・AC 1929
世界恐慌の発生

中東の真珠産業が崩壊し中東が経済危機に晒される

・AC 1938
サウジアラビア、クエートで大規模油田の発見

世界大戦の影響もあり石油需要で中東経済が盛り返す

・AC 1997
ド田舎の島国日本でガソリンエンジンと電気モータを合わせた低燃費かつ実用的なハイブリッド原動機自動車が開発される

・AC 2000〜
例の僻地の島国日本で実用的な電気モータ原動機自動車や水素原動機自動車が相次いで開発される

・AC ????
中東人が「俺たちの生活がよくないのは日本のせいじゃね?」と気付く

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

【なぜ日本を敵視せず欧米を敵視するのかわからん中東経済の歴史】

※年代はだいたいの時期

・BC 2000
中東ペルシャ湾、特にバーレーンを中心に天然真珠の採集が興る

・BC 1400
古代ギリシャ人が宝飾品へ積極的に貴金属や真珠を含む宝石を利用するようになる

・BC 1000
ユダヤ教興る

・BC 500
古代ローマの勢力が拡大

宝飾品が宗教と結び付く

ギリシャ・ローマ神話で真珠がアフロディーテの象徴になる

ユダヤ教で聖なる宝石としての地位を確立

中東産真珠の需要がより一層高まり中東産真珠は中東の一大産業に

・BC 200
シルクロードの成立

・AC 1
キリスト教興る

ユダヤ教から派生したキリスト教でも真珠は聖なる宝石扱い

・AC 600
イスラム教興る

中東経済を支えた真珠はイスラム教でも当然ながら聖なる宝石扱い

・AC 1893
東方の辺境である島国日本で真珠の人工養殖に成功

・AC 1929
世界恐慌の発生

中東の真珠産業が崩壊し中東が経済危機に晒される

・AC 1938
サウジアラビア、クエートで大規模油田の発見

世界大戦の影響もあり石油需要で中東経済が盛り返す

・AC 1997
ド田舎の島国日本でガソリンエンジンと電気モータを合わせた低燃費かつ実用的なハイブリッド原動機自動車が開発される

・AC 2000〜
例の僻地の島国日本で実用的な電気モータ原動機自動車や水素原動機自動車が相次いで開発される

・AC ????
中東人が「俺たちの生活がよくないのは日本のせいじゃね?」と気付く

スレッドを表示

【なぜ日本を敵視せず欧米を敵視するのかわからん中東経済の歴史】

※年代はだいたいの時期

・BC 2000
中東ペルシャ湾、特にバーレーンを中心に天然真珠の採集が興る

・BC 1400
古代ギリシャ人が宝飾品へ積極的に貴金属や真珠を含む宝石を利用するようになる

・BC 1000
ユダヤ教興る

・BC 500
古代ローマの勢力が拡大

宝飾品が宗教と結び付く

ギリシャ・ローマ神話で真珠がアフロディーテの象徴になる

ユダヤ教で聖なる宝石としての地位を確立

中東産真珠の需要がより一層高まり中東産真珠は中東の一大産業に

・BC 200
シルクロードの成立

・AC 1
キリスト教興る

ユダヤ教から派生したキリスト教でも真珠は聖なる宝石扱い

・AC 600
イスラム教興る

中東経済を支えた真珠はイスラム教でも当然ながら聖なる宝石扱い

・AC 1893
東方の辺境である島国日本で真珠の人工養殖に成功

・AC 1929
世界恐慌の発生

中東の真珠産業が崩壊し中東が経済危機に晒される

・AC 1938
サウジアラビア、クエートで大規模油田の発見

世界大戦の影響もあり石油需要で中東経済が盛り返す

・AC 1997
ド田舎の島国日本でガソリンエンジンと電気モータを合わせた低燃費かつ実用的なハイブリッド原動機自動車が開発される

・AC 2000〜
例の僻地の島国日本で実用的な電気モータ原動機自動車や水素原動機自動車が相次いで開発される

・AC ????
中東人が「俺たちの生活がよくないのは日本のせいじゃね?」と気付く

「畏れ多くてハッカーと名乗れない」と以前会社で言ったら若い子から「上の人がそういうの躊躇すると下の自分たちも躊躇しちゃうんですよねぇ」と返されて「なるほど。そういう部分は確かに問題かもね」となった

何でこういう話になったかと言えば「弊社にハッカーが居れば何か色々と売り込みやすくなるんじゃね?」という安易な提案があったから

この案が流れた理由は「少なくともボクが10代だったらハッカーが居ると吹聴している会社のサーバで腕試ししますね。売りやすくなると思うけど悪戯っ子も増えますよ?」と言ったら流れた

艦船クラスタ船体構造派閥のディープな人たちは口を揃えて「船体構造の肝は船底」っていうけど鉄道クラスタの車体構造派閥の人たちも口を揃えて車体の肝はココって言う部分あるのかしら

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

鉄道趣味って特に人口多すぎて、上には上が居すぎて、人口多いし鉄オタって気軽にいっていいような、でも全然詳しくない気がしてくるし違う気がするみたいな難しさ・・・><
(「鉄ちゃんです!」って言い方ってそういう面もあるのかな感><)

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

「自分程度でRPGやり込みの狂人を名乗ったら、あの人に怒られかねない」....

ありますあります
スルメさん、にゅすけさん、おやつさん、cheapさん、はたぼーさん、エディさん、ピロ彦さんなど
凄い人が多過ぎて

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

「自分程度でオタクを名乗ったらもっとすごいあの人に怒られる」みたいのない?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

オタク、多趣味だとオタクだかなんだかわからなくなる現象があると思う><
例えばレトロゲーム機10台持ってる人がデジイチ3台持っててもカメラオタクと気づきにくいみたいな><

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。