新しいものから表示

船乗りは言うほど曜日を気にしてないが、陸と連絡を取る際に「あっ今日は休祝日だったか!」となるのはあるある

mstdn.maud.io/@JSR7saki/103300

3次元空間および時間しか認識と接触しかできない我々地球人が認識も接触もできない超高次元型不死者というのも居るけど、こいつの寿命はマイクロ秒以下の可能性があるので発見するのが難しい

超高次元型不死者の場合、人間が認識できる腸内細菌は居ないと思われる(そもそも腸があるのか?)

ゾンビ型不死者:普通に居る
輪廻転生型不死者:普通に居る
機械型不死者:完全機械化なら居ない。一部機械化なら居る
超回復型不死者:腸内細菌も回復するのか・・・?
寿命無制限型不死者:普通に居る
タイムトラベラー型不死者:普通に居る

abyss.fun/@ichigaya2016/103303

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ネイティブ関西弁トーカーに「関西弁のお嬢様」を演じてもらいたい

abyss.fun/@guskma/103303635037

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

叙述トリック面白いですわ

>りょー(@murai_r)さんがツイートしました: ツイッターランドにお嬢様ミームが吹き荒れてるので、以前書いた叙述トリックお嬢様を読んで欲しいですわ!
twitter.com/murai_r/status/120

すべての技術者とその技術者へ依頼する者たちへ何度となく警告しなければならないことがある

技術者は技術の専門家であって法律の専門家ではないということだ

技術者を完全に自由にすると持てる知識および技を用いて最大最高効率でそのミッションをクリアするだろう

そのミッションが完了してやってくるのは各省庁と警察だからな!

航空法上の問題がありそうだ

技術者にノリでやらせると高高度にぶち上げられてしまうのでブレーキ役が必要

mstdn.nere9.help/@osapon/10330

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

神社で火事が起きたときに、神職の人や参拝者よりご神体が優先されてしまうのって、ボタン一つでご神体をプチプチに来るんで落下傘付けて射出する仕組みがあれば解決するのでは。

アニメや漫画でよく見る「私と結婚したんだから必要ないよね」っていうやつリアルで経験している

2次元は良いけど3次元は駄目らしい。難しいものだ

正しい

ただ、あれの問題は大人が子供の可能性を狭めてしまっているという点にある

少女グレタはこのままでは無学歴の自然保護活動家という未来しかなく、大人はそれに気付いているのに学校へ通わせていない

少女グレタのより正しさを証明するのであれば、少女グレタを学歴の伴った科学者にすべきで、科学があったからこそ少女グレタはこうして活動しているのではないか

少女グレタを支持する者ほど彼女へ科学を与えるべき

oransns.com/@nacika/1033035290

支持できる意見

ブロックチェーンが必要な部分を敢えて言うならHubzillaのようなアイデンティティ管理じゃないかなとは思うけどね

mastodon.zunda.ninja/@zundan/1

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@squid999 僕の理解が間違えてると議論が続いていいんですけど…。少なくとも分散SNSは目の前のActivityPubで実現されていてブロックチェーンは必須ではないですよね。

今まで気にしていなかったけど分散型と非中央集権型は意味として異なる

decentralizedを直訳すると非中央集権になるわけで、このままの解釈をするとTwitterは木構造上の中央にはならないことを意味するんだけど・・・う〜ん・・・

メッシュ構造の分散型方式はぶっちゃけて言うとトップダウンな広告配信に向かないという欠点があるんだよなぁ

これをどうにかするにはメッシュ構造分散型へ最適化した広告プロバイダサービスが必要で、分散ネットワーク上の各サーバが任意でそのプロバイダを採用する必要がある

Twitterがその広告プロバイダをやる?う〜ん・・・

ジャック・ドーシーは、誰もが「Twitter的なSNS」をつくれる世界を目指そうとしている|WIRED.jp wired.jp/2019/12/13/jack-dorse

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ジャック・ドーシーは、誰もが「Twitter的なSNS」をつくれる世界を目指そうとしている|WIRED.jp wired.jp/2019/12/13/jack-dorse

何でも完璧なものは存在しない

デザイナーとしてiPadがこうなれば良い便利なのにという部分は何処ですか?

amity先生への質問を考えてはいるものの、どうもデザインよりIT技術的な思考に寄っていってしまっていて適切な質問が思い付かない

ちなみに天動説や地球平面説を現代日本人は嗤いがちだけど、古い時代の神道世界では地球平面説かつ大地水面浮遊説(大地ひょっこりひょうたん島説)だったのであまり馬鹿にできない

一般人「流れ星は下から上へ流れない」

オタク「天動説かつ天吊星座説を信奉するのは自由だが、カトリックすらガリレオ裁判の誤りを1983年に認めており今は2019年だと言うことは知って頂きたい」

mstdn.guru/@furoneko/103303130

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。