新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

自分が裁量を持っている時は可能な限り游ゴシックか源新ゴシックにしてる ちなみに読み物的な量のある文書は游明朝。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

未だにMSゴシックのドキュメントを見ると死にたくなる

まつおさんに感化され「アル」へ書評を投稿しようと思ったら、新規登録に必ずTwitterが必要である仕様になっていてTwitter辞めてしまったボクは書評を投稿できないWebサービスだった残念

mstdn.guru/@mazzo/101458972132

印鑑は公文書・契約書以外に必要ないとはボクも思ってます

公文書・契約書などには必要だとも思ってます

判子・印鑑は簡単に無くならないと思いますよ

判子・印鑑文化の最高権威が日本国璽と天皇御璽なので権威が強すぎる

欧米諸国の王侯貴族・政府がグレートシール(封蝋の模様を出すやつ)を使うの辞めたら日本も判子・印鑑文化を考え直すかも知れないけど

# 277 で話題になっていた「Quoraで炎上したくないから無難な回答をする」というアレのボクVerです。どうぞお納めくださいw

Wakabayashi Keizouさんの回答「日本の一番好きなところは何ですか?」 jp.quora.com/%E6%97%A5%E6%9C%A

ハッシュタグタイムラインの挙動がわかった

・ハッシュタグタイムラインに載るのはハッシュタグが付いた公開トゥートのみ
・ハッシュタグを付けていても未収載や非公開(フォロワー限定)ではハッシュタグタイムラインに載らない
・公開トゥートであればCWしてもハッシュタグタイムラインに載る(隠してある部分は閉じられたまま)

連合するハッシュタグタイムラインが出来た影響で、色々とMastodonユーザーの振る舞いが変わってきそうな気はする

具体的に言えば、我々日本人は日本語を話し記すので、例えば「日本語圏に限定したマストドンの話をする場合は# Mastodon よりも# マストドン のほうが望ましい」という解釈が生まれるのではないか?と考える

ただこういうルールをMastodonの古参ユーザが新参ユーザに強制するような流れを作ってはならないとも感じる

Mastodonの理念に反するだろうし、それは決してGNUが叫ぶ「自由」ではないから

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

HERO's ってスタートアップなのかバーベキューなのかティミスなのかで悩むようになるのかー

ハッシュタグタイムラインの挙動で一番気になるのは未収載にしたらどうなるか?じゃないだろうか

ということで試してみる

まいてら「弊サービスは密教系以外の寺院も紹介しているため、そういった経緯から暗号により難読化された通信を採用するのはどうかと考え、httpで弊サービスを提供させて頂いております」

ユーザー「おい待て」

mstdn.guru/@kojiryuji/10145360

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

今回のアップデートの副作用でホームTLとリストTLが短くなってしまいました。修復するためのTL再構築をアカウントID順に行っています。数時間~数日程度で完了する見込みです。ご不便をおかけします。

ドリキンさんが日本に居るうちに皆さん「Mastodon 2.7.0」を呪文のように唱えなきゃいけないっすよw

ちなみに皆さんが使いそうな機能に「予約投稿」があります。

5分後以降の日時を指定して予約投稿するとサーバにキューされ指定した日時にサーバが自動的に投稿処理をしてくれる機能です。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

マストドン2.7.0が公開されましたね。
2.7.0のサーバでは予約投稿機能が利用可能です。5分以上先の日時を指定して投稿すると、サーバ側でその時刻に投稿処理が行われます。
この機能は公式WebUIからはまだ利用できず、未対応のアプリからも利用できません。ぜひSubway Tooterでお試しください!

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

マストドン2.7.0の新機能。
・Profile Directory mastodon.juggler.jp/explore が追加されました。「プロフィールを編集」でユーザ説明文にハッシュタグを書いて「ディレクトリに掲載する」を有効にして「変更を保存」するとあなたのプロフィールがProfile Directory に掲載されるようになります。
・ハッシュタグTLのカラム設定に複数のハッシュタグを指定できるようになりました。
・ホームTLのカラム設定に「ブーストを表示しない」が追加されました。
・通知TLのカラムヘッダにクイックフィルタが追加されました。
・「予約投稿」ができるようになりました。公式WebUIからはまだ利用できませんが、STなどの一部アプリから利用可能です。

理解しにくい話ですが「42」へ宇宙人類の情報まで内包されてるなら今の地球人は観測できないわけですよ

42の一部は間違いなく宇宙人

宇宙人の話となると人という定義をどこに持つかになるかなぁ

究極的に人はデータになれるので、そりゃ地球人は観測できないわとも思う

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。