新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

B-CASが解析された結果2038年問題に対応していない代物だということが判明し、今月から4K/8K放送がスタートしたもの既存の1080iなデジタル放送は2038年頃には終わってしまうことがほぼ確実と思われるのでその後4K/8K限定になると今度は緊急警報放送をどうするかが課題になりそうな感じがする(衛星放送は天気が悪いと映らない弱点があるので)

瀬戸さんがOSMO Pocketのマイクは底面に着いてるって言ってた

Lightningを挿すとこの端子数を見ると外付けマイクも技術的には行けると思う

何でも簡単にできるカメラというのは確かに重要なんだけど、もっと世間に様々なカメラの選択肢に気付いてもらうというのは大事だと思う

DJI PocketではGoProみたいにエクストリームには使えないけど、日常利用ならOSMO Pocketだろうし、全周撮影したいならInsta 360だ

普及を考えるなら撮って出しは重要だと思う

カメラの美白機能や面白フィルタがなぜこんなに需要があるのか考えたらわかる

マルチバイト文字URLの何が良くないって、様々なWebサービスやアプリに実装されている自動URLリンクがマルチバイト文字に対応してないとURLリンクとして扱われない可能性があるから

これを回避するためにはURLをASCII文字へエンコードする必要があるのだけれど、例えばいしたにさんのOSMO Pocketの記事URLをエンコードすると画像のようになる

当然ここまで長いとMastodonへは投稿できない

MediumのURLがデフォルトでマルチバイト文字を含んでいることに今気付いた

これはあんまり良くない

DJI OSMO Pocketを買った理由はGoProよりも昼も夜も黒がちゃんと出るから。そして実機でこのあたらしいカメラの誕生も確認してきました 
bit.ly/2SmD79v

たしかGH5修理するって言ってたの3ヶ月前くらい

衝突判定あたりにたぶんバグがある

起き上がったときとか壁にめり込む

そうだぞ忙しい中やったDanboサイドでも30分で終われるんだぞ!色々手を回してもらったのに諸事情で行けなくなって叱られたけど!

何故か今日は筆が進むので以前から考えていたネタをブログへ投下してみる

何故InstagramやTikTokが若者の間で突然流行ったのか?という考察です

インターネットバトンという若者文化
mstdn.guru/web/statuses/101169

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。