新しいものから表示

古い記事だけれど興味深い

カーナビ戦争 – カスペルスキー公式ブログ
blog.kaspersky.co.jp/waze-wars

息子にスイッチを買い与えて大喜び 

Panasonic製のスイッチだから嘘じゃない😀

DiscordやSlack、ChatWork、FacebookMessenger、更にはGMailとInbox、Twitterにまで対応したマルチプラットフォームなPC用統合チャットクライアント「Franz」をオススメしたい。

惜しむべきは日本で主流のLINEと、我らがMastodonには未対応なところ。

ちなみに、CLI大好きマンも嬉しいChocolateyなどのパッケージ管理システムから導入可能。

meetfranz.com

日本ではTOYOTA様がLinuxにするって宣言するだけで大きく変わると思うw

LinuxからWindowsに完全移行を決めたミュンヘンのその後
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

そうかぁ非ゲーマー層か・・・

ボクは「SONY BRAVIAとかのAndroidTVも4Kでぶん回すようになって将来的には性能が増すんだし先行投資しとけば良いのに」とか思っちゃいます

製作コストと言うよりまユーザへのコストが非常に高い可能性があるというのは何となく理解できます

しかしDeNAのマリオとか横スクロールアクションなのに縦画面固定は本当に解せない

スマホゲームの標準はなぜ縦なのか?が疑問に思って仕方ない
AppleTVやAndroidTVなどへ移植する可能性を潰さないためにも横の方が安全なのではないだろうか

・とび森
・どう森
・ぶつ森

相変わらず一定しない感

「今のTVは"枠"が細くなっているからインチ基準で考えると思ったよりも小さくなる」と伝えてはどうか

mstdn.guru/@hasu/9904215378372

WazeよりもGoogleMapのナビゲーションが優れている良い例を得ることが出来ました

ここまでヒドイのはボクも初経験ですが、Wazeでナビゲーションしていると「いやいやどう考えてもそのルートはおかしいだろ」というナビゲーションをすることが多々あります

これもユーザ人口が増えてくると改善されるのでしょうけれども、Wazeでナビゲーションする際はネタとして笑える度量を現在のユーザには求められます

ユーザ人口さえ増えれば間違いなく便利なサービスになるはずなんですがねぇ・・・(^_^;)

ドリキンさん基準で今年は節約の年らしいので来年が楽しみであるw

連投で続けますが、ボクが独身時代にねとらじの音質を高めようとコンデンサマイクを買って放送したことがあるのですが、このときは「今までと同じ声量で喋り、適切なゲインにすると、エアコンのノイズを盛大に拾ってしまい逆に音質が下がった」という経験があります

ボクの環境ではエアコンのノイズが最大の敵で結局どうしたかと言えば「エアコンのノイズを拾わない今まで所持していたマイクよりも感度の低い、かつ指向性ダイナミックマイクを使い、声量を上げる」ことによってエアコンノイズを拾わなくなりました

つまり結果として感度が高けりゃ良いってもんでもないですし、コンデンサマイクだから問答無用で音質上がるってことでも無いんですね

皆さんにはボクの二の舞いにならないよう良いマイクを買ってもらいたいと思いますですハイ

あまり触れられていない気がするのでマイクについて言えば「良いマイクでも声量を抑えすぎると性能を引き出せない」というのがあると思うんです

まぁこれは(若かりし頃の黒歴史として)今はもう聴きたくもない過去のいわゆる「ねとらじ」時代の経験なのですが「良いマイク使ってもやっぱり声量を抑えてゲインでボリュームを稼ぐと(電気的・外乱的な)ノイズが乗る」んですね

良いマイクを使えばノイズが少なくクリアな音を得られると思いがちなんですが、例えば「壁の薄いアパートで近所迷惑の兼ね合いから声量を抑えたいが故にマイク感度も確認せずに良いマイクを買ってしまうと結局失敗する」ことが往々にしてあります

福井のカズさんが過去の動画で「声量でカバーしている」と発言していたものがあったと思うのですが「ノイズを減らそうと思えばゲインを下げて声量でボリュームを稼ぐ」のがマイク入力ノイズ対策の基本なのです

最近「コンデンサマイクが重用されている理由はコンデンサマイクには感度が高いものが多い」からであって、必ずしも人気の高いコンデンサマイクが自分の環境にあっているかは別であるとボクはアドバイスしたいです

なぜチャット系サービスは機能を増やして重くなる道を選ぶのだろうか

しかもその流れでサードパーティアプリやサービスからのアクセスを制限したり、後方互換性を廃するのも定番の流れ

ownCloudについて小規模事業者とお仕事を何度かしたボクの経験です

ownCloudの欠点は同期が遅いこと、ドキュメント関連の機能がそこまで強くないこと(docxやpdfの全文検索は可能)、宗教上の理由でPHP言語を好まない人には向かないことです

同期の遅さについてはBittorrent Syncを応用するというノウハウが確立されているのでGoogleドキュメントのようなドキュメント機能まで得たいと言わないのであれば一考に値するとは思います

たぶんAmazon Echoにキャラクを与えるコスプレ的な装飾を与えるとAmazon Echo本体をアレクサという名前のキャラクとして覚えると思う

mstdn.guru/@katokenbfm/9903646

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

うちの娘は「アレクサ」というウェイクワードがなかなか覚えられず、昨日は「どんなクサだっけ?」と聞いてきて、今日は「どんな葉っぱだっけ?」と聞いてきた。

ネットワークカメラをモバイルバッテリ運用したいなら、たぶん中古スマホを買ってくるのが一番早い

続けて連投しちゃうけどWazeには以下の特徴がある

・ナビゲーション機能
・ユーザランキング機能
・ユーザレベル機能
・道路状況レポート機能
・道路状況レポート1回に付き6ptの経験値獲得
・道路状況レポートには渋滞や事故、落下物、通行止め、ガソリン価格などなど細かに分類
・フレンドに対し現在地共有
・駐車位置記録機能
・パックマン機能
・パックマン機能では1km毎10pt

ちなみに現在のボクは42,772pt
岐阜県に引っ越したので余裕がある時にパックマン機能でポイントを稼いでる
おそらくパックマンのクッキーは早い者勝ちだと思われるので先行者利益だw

ユーザレベルは全体のユーザの獲得ポイントで変動するらしいので先行してやっていた方がレベル的には有利っぽい

ボクのWazeレビューでグルドン民のドライブのお供にWazeが普及するかが気になるところ

サンフランシスコでGoogleMapよりもWazeが信頼されているのはWazeのユーザ人口が多くてSNS的な機能を活かしたリアルタイム道路状況の反映があるからだね

カーナビがサポートするVICSに代表される既存の渋滞情報はどうしてもサポート外の道路状況は分からないけれどWazeはその縛りがないのが利点

しかしそれはユーザ数の威力によって実現することであって、今はまだ日本だとGoogleMapの方が信頼性が高い

スマートフォンではGoogleMapとWazeの同時起動が難しく、信頼性が高いGoogleMapが優先されるという現実もある

だからボクはまず「ナビゲーションが必要ないドライブのお供にWazeはどうか?」と提案したい

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。