円安の影響で躊躇する値段になってるなぁ・・・
デイリーガジェット: 物理QWERTY搭載スマホようやく出荷開始か?【F(x)tec Pro1-X】
https://daily-gadget.net/2022/03/30/post-43874/
責任が担保されないので・・・
グルドンだと松尾さんの頼みなら乗るって言う人は結構いらしゃるでしょうけど、逆に言えば松尾さんじゃなかったら優先度が非常に下がっちゃいますよね
お値段そこそこでDirectXもOpenGLもそこそこイケるっていう調整であればMinecraft界隈とかには受けそうな気はしますね
ロシア産水産物関税引き上げかぁ
北海道の観光者向け格安飲食店は打撃受けるな
北海道の観光協会は政府との綱引きに勝った感じ
最悪は全面禁輸とかもあったからね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/k10013560031000.html
インプレスのGameWatchに大画面☆マニアが出張です(笑)
BENQのゲーミングDLPプロジェクタ「X3000i」を評価しました。
XPR技術による時分割4K/60Hzの他、フルHD/240Hz表示にも対応。入力遅延はプロジェクタとしては業界最速でした。光源は贅沢にも4灯式高輝度純色LEDでカラーホイールなし。4灯の内訳はRGB+Bで、カラースペクトラムもけっこう綺麗でした。輝度は3000ルーメン。メーカー公認のオンシェルフ設置モードも搭載するなど、けっこう意欲的な製品となっていました。
ちなみに、記事中の写真の人物はボクちゃんではありません(笑)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1395216-2.html
NVIDIAのHopper世代の新GPU「GH100」の詳解です。
トランスフォーマーエンジンの仕組み、Tensorコアに新設されたTensorコア専用DMAこと「TMA」の仕組み、各種非同期(Async)機能の改良についても解説しています。あと、第一報で報じたことの訂正も含んでいます。たとえば、結局、GH100もMIG仮想モードではGPGPUでしか使えないことが判明したことなど。
この表現だと手でと言いつつ量子コンピュータやってるんじゃ?と疑ってしまう