新しいものから表示

ちなみにボクが埼玉でよく食べてたのは「肉汁うどん」

カテゴライズがよくわからんけど、おそらく武蔵野うどん

ボリュームのあるうどんで、来ている客も9.5:0.5ってレベルで男が圧倒的に多かった

女客が居ても男客と来ているか、一人で居たら珍しいなぁと感じるほど

ちょっとこれは羨ましいな

Linuxディストリのインストール情報もネット上へ多い

mstdn.guru/@sanzai_kun/1078348

埼玉出身埼玉育ち生粋の埼玉県民の方から聞いた話によると

「埼玉県民は埼玉県民である自覚が薄く、どちらかというと埼玉県内の各地方へ対する郷土愛のほうが圧倒的に強い。各地域で好まれるうどんが違うのもその現れで、全国2位のうどん県であっても埼玉全体で意思統一できないためブランディングできない」

とのこと

srdk.rakuten.jp/entry/2022/02/

最近の重めなモノはMIDIキーボードのArturia KeyLab Mk2ですね14.7kg

横の長さも1,293mmあるので物凄く大変だった

そういえばシンセ雑誌FILTER Vol.2に瀬戸さんがちょっと出てることって共有しましたっけ?

まぁ本当に小さく取り上げられてるだけなので、シンセ興味なかったら買うまでも無いんですけどね

SHUREのメジャーチェンジした新型モニタヘッドフォン「SRH840A」が届いた(AmazonのSHURE公式ストアではSRH840A-Aという型番になっているけど公式サイトではSRH840A)

モニターヘッドフォンなので基本的にはフラットなリファレンスサウンドで音の分離感が良くて前作に引き続きモニタ用途で使いやすいのは間違いない

SONY MDR-CD900STよりも高音域が多少キラびやかでモニタするソースによっては高音域が刺さる気はするけどエージングが済んでないので参考程度に

逆に低音は大人しめで低〜中音域の分解能は特筆に値すると言って良く、低音が特徴的なモニタソース(HIPHOPとか)を検証するには最適だと思われる

音域が広いオーケストラとか聴くと前述した通り高音域がちょっと辛くなってくるから、そういうソース聴きたいならMDR-CD900STの方が良いだろう

前作にあった折りたたみ構造は無くなったけどハウジングが回転して水平になるので薄い鞄へ入れやすくなったのは現代的な変更だと思う

リケーブル可能なのもシチュエーションに合わせてケーブルの長さ変えられるので便利だ

Waldorf KAYRAは本当にソフトVAシンセかってくらい出来ることの幅が広すぎるハードVAシンセだけれど、多機能ハードシンセあるあるな機能に対して表面実装されている操作部が少なすぎてメニューへ潜る必要があるっていう欠点を抱えてる

ソフトシンセは画面構成を上書きしたりして最適化できるので操作部が足りなくなることはあまりないのでKYRAは慣れるまで時間がかかりそうだ

まぁKYRAの多機能さを超えるハードVAシンセはなかなか出てこないだろうから長く付き合うことにはなりそうなので時間かけてゆっくり慣れていけば良いけどね

おすすめ小説、本の虫レベルがどのくらいなのかで正直変わってくる

一応すごく軽いのをボクは選出したけど

児童向けなら「パソコン通信探偵団事件ノート」とかもある

ファンタジーじゃない児童向けミステリですね

パソコン通信あたりがグルドン民にささる?w

「パルサー宇宙戦記」とかどうだろうか

あらすじは「星々にかけられた剣の呪い。ガニメデス王子と謎の美女フォマルに戦いをいどむ宇宙船パルサー!」です

全6巻、順番は『いて座の不死鳥』『みずがめ座の剣』『ふたご座の戦士』『おひつじ座の竜』『おとめ座の女神』

息子さんいくつかわからないですが「魔法使いが落ちてきた夏」

児童小説然としてますが、今で言うラノベです

※ネタバレを含むレビューです(灰色文字がネタバレ投稿)
bookmeter.com/books/502804

箱から出してみたけど強度的にも悪いもんではないですね

ライブなどで振り舞わすのは流石に向かないけど家庭内で静置して使うのであれば必要十分な強度だなと

製品ページは下記ですね、どうやら本来DJ用らしいけどこの可愛らしさなら一般向けに売ったほうがウケるのではと

shop.oyaide.com/d-trs-class-b.

設計的にはDecentralized Identity(DIDs)が現代の需要に合ってると思うんですけどねぇ

例えば、お酒を買う際に身分証の提示を求められると通常は運転免許証を提示しますが、運転免許証には住所や免許区分などお酒を買うのに必要でない情報が含まれます

そしてお酒の売買に必要な情報は本来、生年月日ではなく20歳以上なのかどうかという情報です

DIDsはそういった生年月日すら開示せずに20歳以上認証ができる仕組みです

酒類販売事業者側としても、手元に残る個人情報が20歳以上かどうか?というYES/NO判定のみなので個人情報管理が非常に容易となってメリット高いのです

mstdn.guru/@yamachaaan/1078225

そういえばオマケでコレが入ってました

モダンなデザインの平型ケーブルを採用したTRSですね

デザインが可愛いですし限界まで音質を求めるみたいな方向性でない限り、デザインで気分がアガる人はこういうケーブルもありかも知れませんね

YAMAHAのAG06ウェブキャスティングミキサーとか白くて可愛いですし、そういうのと組み合わせると良いかも?

この厚みでベーシックなガイドらしいです

ちなみに更に厚いサウンドプログラムガイドも別紙として存在します

20年前のパソコンの取説かな?w

スレッドを表示

Waldorf KYRAのプリセット音色が2432パターンもあって聴き込むだけでもメチャクチャ大変

ボクは自動車免許一発取りだったので自動車学校とか合宿とかちょっと羨ましく思ってる

一発取りのとき試験官から「慣れすぎでしょ」と言われたので「実家は漁師なんで」と返すと試験官は「あ〜(察し)」ってなってたw

togetter.com/li/1847327

モールス信号は今でも救難救助時の通信手段の1つとして活きていて、廃止されさのは常用通信としてですね

ちなみに手旗信号、狼煙、銅鑼、鏡も救難救助時の通信手段としていまだ活きています

まぁつまり救難救助時は何でも良いから双方向通信できる手段を用いて生き抜こうということですね

mstdn.guru/@motarl/10782183766

Waldorfの現行最強バーチャルアナログシンセハードウェアサイザー「KYRA」が届いたぞっ!

FPGAを採用した8パート最大同時発音数128音(1パート最大同時発音数32音)というモンスターハードVAシンセ

2万5,000円〜5万円前後のバーチャルアナログハードVAシンセの最大同時発音数がモノフォニック(1音)だったり16音だったりするので、20万円を超える価格でも発音数あたりのコスパは良好

しかも8パートはマルチティンバーとして動作し、USBオーディオインターフェースとしての機能も備えるのでDAWからは8つのI/Oとして見えるのだ

ついでに狙ったわけではないけれどMIDIキーボードArturia KeyLab 88 Mk2と色がマッチしてカッコイイぞ!

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。