新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

数値シミュレーションの歴史が長い (物理)分野は、今でもFORTRANが現役。比較的新しい分野だとC/C++が主流

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

真鍋さんの研究に使ったコードFORTRANなので、FORTRAN流行って欲しい...(違

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

大気海洋含め、地学研究室に行くと、もれなくFORTRANしか選択できないというw(私の研究室の先生も衛星画像の幾何補正ソフトはFORTRANで作ってました)

真鍋先生の海洋大循環「これ大学で出たやつだ!」と進研ゼミの漫画みたいなリアクションをしてしまったw

池袋駅、北口が西口(北)になったのかw

色んな思惑があるんだろうけど笑えるなこれw

Xへ対して汎用性高そうなネクスト・エクスチェンジ・クロスオーバーを与えるからナンチャラXがみんな好きw

世の中にZZという略語は数あれどzzが意味することは1つ

カーソル位置を画面中央に移動だ!

【よくわかるナンチャラX】
AX(アックス 斧)
BX(ブリックス 糖度)
CX(カスタマエクスペリエンス 顧客体験)
DX(デジタルトランスフォーメーション デジタル変革)
EX(エクストラ 番外)
FX(フォーリンエクスチェンジ 外国為替証拠金取引)
GX(ジェネレーションネクスト 次世代)
UX(ユーザエクスペリエンス ユーザ体験)
RX(レシピア 処方箋 ℞)
LX(ルクス 照度)
PX(ポストエクスチェンジ 酒保)

ボクは完全にプラグイン管理をVim8からのpackpathへ移行しました

低機能だけれどVim8以降ならどんな環境でも使えるので良いです

mstdn.guru/@galaxian/107042813

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

vimのプラグインなどを入れ直し、そもそも、ほとんど使っていなかったものはアンインストールしてきれいなvimrcに生まれ変わった。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou 最近、磯焼け対策でウニをたくさん食べてるんだけど、効果あるかな?!

自然由来の自然破壊で「自然破壊しちゃう〇〇を食べて応援しよう!」というキャンペーン

個人が食っても抑制効果はたかが知れているけど、売上の一部は自然破壊対策予算になるので間接的には自然破壊抑制に繋がると思われる

売上が増えるということは世間の注目度のバロメーターにもなるので自然破壊対策予算の比率も増すとは思う

「ダンナ、世の中ゼニやで」という夢のない話

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

船乗り目線で見ても船関連の設備としては足りないものが多すぎるのでよくわからん

現地でしっかり設備を確認できたら何かわかるかも知れんけど、新開発の中で撤去されてる可能性が高いので直接見てもわかんないんだろうね

trafficnews.jp/post/111377

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

娘「なんでUSB 3.1 Gen 1とUSB 3.2 Gen 2x2を間違えて買うの!?」

母「ごめんね流行には疎くて」

父「たぶん20年どころか1世紀先でも似たような問題起きてると思うぞ」

あやの on Twitter: "老いを感じた日記 t.co/7zevmirFmi" twitter.com/ayn398/status/1444

普通にWeb版が開いちゃいましたね

Apple MapはOSMも含んでるんでOSMが反応するかな?って思ったんですが無反応でした

mstdn.guru/@furoneko/107037371

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。