新しいものから表示

疲れてそうなタイミングで上司に近付いていって「○○の件なんですけど相談あってボクにn分ください」って言って話聞いて貰うこと多い

時間区切ってるから「そんな感じか。じゃあそれで良いよ」って直ぐに終わる

上司に何か通して貰いたいときはボクも疲れてそうなタイミング狙うこと多いかなぁ

ただボクは会議の場で何か決裁取ることあまりないかも知れません

会議始まる前にある程度の話は通してあって会議は儀式みたいなもんです

MIDIキーボード、Novation SL MkIII 61が理想に近いけど、どうせなら88鍵欲しいなぁ・・・う〜ん決まらん・・・

まぁ実際に試奏するつもりだからハードウェアスペック足りててもコリャ無いわってなる可能性もあるんだけれど

現在のChromeOSラップトップ端末で最高性能を誇るASUS Chromebook Flip C436FA(インテル Core i7-10510U/16GB, 512GB/Type-C/1,920×1,080ドット)がなんと4万円引きの約13万円!!!

amazon.co.jp/dp/B08LGDRXYZ/ref

三元豚は雑種だけど、三元豚とブランディングして売りまくった人は素晴らしいと思ってます

雑種っていうと品がないので「交配による品種改良」から「三元豚」ですからねぇ素晴らしい

オフ会のときドリキンさんのリュックをドリキンさんへ手渡すタイミングがあったんですが、ドリキンさんのリュックはビックリするくらい重かったですよwww

三脚や予備バッテリー、各種レンズとか全部用意したボクのカメラ本気装備並に重かったw

えっ普段からこれ持ち運んでんの???ってくらい重かったですwww

mstdn.guru/@tomotaka_ito/10677

過去、営業に行ったセメント屋さんでセメントの配合作るためPC98が元気に稼働していてあまりに驚いて3度見くらいしたことあるw

・・・未だにOS/2からWindows 2000あたりのOS運用してたってこたぁ無いのよね?・・・無いのよねっ!?

ニップンのマシン直接触られてそうなんだけど

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

高性能なハードウェアを積んでるUMPCはChromeOS化してしまうのも手

cros-updates-serving.appspot.c

上記のリンクはマニアックな人向け

もし今まで知らなかったのであれば喜んでもらえると思う

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

OneMix4を入手したのは良いけれどキーボードの癖が強すぎて外付けキーボード検討し始めてるの本末転倒感しかない。

今のLinuxサーバはUbuntuがスタンダード化していっているので、カノニカルがどんどんパッケージをSnapへ置き換えて言っていて脳死で運用しててもアプリケーション領域がサンドボックス化されていたりする

もともと船酔い対策で湾内かつ無人島の多い三重県賢島周辺にしたのが功を奏した感じ

ミラーウォーターとまではいかないけど殆どウネリもなく悪くない環境だった

結局、海が落ち着いたので今年もクルージングできました

マリーナであれば三密回避で結構同じ考えの人居るのかな?って思ったけどそうでも無かった

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou
一般の人にはわからないですよね。僕も船舶免許を取得するときに初めて知りました。まあ正直なところ、ジェットスキーだと位置的に海水浴客や他の船舶から番号を視認するのは難しい(無理に等しい)ですが。。。

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。