@keizou なるほど、確かに
SFに置き換えると「スカイネットは自身が何をしているのか理解していない」ですね
スカイネットは導き出された答えから人類の殲滅を実行に移してますが、スカイネットは自身が何を選択して何をしているか理解(人間が感じる真の理解)をしていないのです
スカイネットはもしかしたら撃ち殺した人間のヒストリー(人生的な背景)を撃ち殺された本人以上に情報として知っているかも知れませんが、その情報へ人間的な理解をしていないんです
回答をするだけで理解していないというのはこういうことですね
一般人が理解可能で、人工知能に触れている人の全員が太鼓判捺してくれそうな「AIにできないこと」と言えば「AIによって導き出された回答の詳解」ですかね
つまりAIは「なぜその回答が導き出されたのか?」や「その回答が何を意味するのか?」を説明できないんです
AIは優れたアルゴリズムによって高速に回答を導き出しますが、導き出した回答がどういうものなのか理解してないんです
言ってみれば「電卓が計算結果を理解しているのか?」みたいなものですね
電卓は1+1へ2を返しますが、その2を何に使うか電卓は知らないんです
サイゲ勢いに乗ってんなw
Cygames、『ウマ娘 プリティーダービー』プランナー採用セミナーを開催決定! | Social Game Info https://gamebiz.jp/?p=296089
実は結構前にChrome OSについて語っていたりする
Wakabayashi Keizouさんによる「GIGAスクール構想の対象自治体の約半数がChrome bookを選択したと、Googleが発表していました。なぜChrome bookなのでしょうか?」への回答 https://jp.quora.com/GIGA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%81%AE%E7%B4%84%E5%8D%8A%E6%95%B0%E3%81%8CChrome-book%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%9F/answers/279512160?ch=99&share=dd93db60&srid=7e6S0
Android 12、次期Wear OS、Fitbitファームウェア、Chrome OS、Fuchsiaと今回はOS関連目白押しなのかなと思ってます
アプリ開発関連ではFlutterでしょう
CanonicalがUbuntuで公式サポートを表明しているので、WindowsでMicrosoftがどういうアプローチを示すのか見ものです
Microsoft Build 2021でもしかしたらWindows上でAndroid Appsの(限定的な)動作を表明するかも知れません
既にSUMSUNG端末のWindows接続時に実現していますし、Linuxディストリビューションでも同様のことが可能となってます
AppleのM1チップが相当強いので、Appleにユーザが取られないようOS側へ便利な機能をガンガン載せてくる機運が高まってます
おおう、これは楽しみ。
ラズパイとは違ってM.2SSDとかもサポートしてるのはでかいな
HiFive Unmatched、最初のバッチがついに製造完了したとのこと。ようやく、実用的な RISC-V PC がやってくる……!
https://www.crowdsupply.com/sifive/hifive-unmatched/updates/first-batch-on-the-way https://twitter.com/a4lg/status/1394362229995147266?s=12
「えっいまどきそんなことある!?w」と笑えるかも知れないですが、可能性としては気温が影響しているかもです
暖かくなってきたので正常に動くようになってきたみたいな可能性が
電解コンデンサを積んでる電子製品って実は低温に弱く、寒い地方だと暖房を入れていない朝だけなぜかパソコンが起動しないとかあるんですよね
ちなみに電解コンデンサは高温だと寿命が早く消費されるので低温過ぎても高温過ぎても良くないという意外と面倒くさい電子部品です
ハズレを引いていたらもしかしたらiPhone 7では不具合が発生し始めてるかも知れませんね