新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou さん
多分暗渠なので雨水下水道扱いで公共の所有かと
昔は大雑把だったので通路としての扱いになったと推測できます。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou さん
多分左下の家の敷地内を暗渠が抜けてますね。
暗渠に面した家は大きさから真ん中上の借家として作られたとおもわれますね。
こういうところって元々は湿地でぬかるみで水抜きのために雨水下水道が入ってるので最初の頃は土地代が安かったのだろうと思います。
最初は左下の家が全体を所有していて相続なので少しずつ分割して販売されていったのでは〜。😊

さっきアップした暗渠道の奥はこうなってる

暗渠道からしか入れない住居があるのだ!

土地関連の闇を感じるね!w

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

そのダイエット手法の定義や仕様の抜け道を探し始める時点で減量する気がさらさらないことがわかるw

例:減量には運動が一番 → 昨今はゲームをe-Sportsとして定義しているのでゲームは運動

エナジードリンクはお菓子でもお酒でも無いのでセーフ

腱鞘炎にさえ打ち勝てればSKKは本当に最強

JIS配列ならば[英数]を[Ctrl]にして、[かな]を[Shift]にするって方法はなくもない

他にもSandS(Space and Shift)という選択肢もある

スレッドを表示

SKKだって竈門炭治郎くらい変換できるやい

※Ruby製SKKサーバ google-ime-skkで実現

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou 自転車も結構走ってる上にブラインドカーブも多いので、道交法的にも気になります。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou 親の家の周りにもそんなところがあります。うちに権利ないので登記は見たことないですが。

凄いな、一般徒歩道なのか知らんけど暗渠が歩道として整備されてるっぽい

土地が余りまくってる北海道じゃ見ない手法だ

これ登記を調べたらカオスなんだろうなぁ

大手は事故起こすと非難されちゃうからねぇ

HONDAの開発力を使っても電動バイクはBENRY e:が限界だった

最大走行距離はローグレード40km、ハイグレード80km

そうパワーが足りない

登坂走破性が重要で60kg以上のユーザーが乗っていて10°以上の坂を登れないといけなかった

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

うっっっっっそ
Ubuntuプリインストールのノートパソコンあるじゃん
一時期散々探しててソレこそDell実店舗で店員に聞いても駄目だったのに

Ubuntuプリインストールのノートパソコンを買った - のみゾーン nomizooon.hateblo.jp/entry/202

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。