新しいものから表示

おぉ・・・まさかSONYを意識してくるとは・・・

頑張れNikon!追いつくんだ!

mstdn.guru/@toshiboo/104486294

CanonicalとGoogleが一緒になって仕事するとは凄い時代となったもんだ

Microsoftとも仕事してるし大出世だな

ZDNet Japan: グーグルがカノニカルと連携、「Flutter」でLinuxアプリ開発が可能に--アルファ版
japan.zdnet.com/article/351565

退職理由すら要らないよねぇ

会社として従業員の退職理由を知りたいなら辞めた元従業員の同僚から聞けば良いと思うよ

たぶん知ってるし、オブラートに包んで教えてくれたら会社に問題があったってことだから

将棋AIは詰み将棋が強い

何故なら詰み将棋は終盤であり序盤よりも選択肢が少ないから

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「Unihertz TitanはLog撮影ができる」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何が”表示”されたのか わからなかった…

社会を思えば学校を武力利用するのは世界どこの歴史を見ても悪手なので、ただの考えなしの輩の愚行だね

学校で竹槍を教えた国は敗戦したし、学生が武力発起しても鎮圧されたし、国が学生を扇動すると学生は暴走してしまった

当たり前の話なのかも知れないけど、学び舎は学び舎として使うのが最も理にかなっているのだろうね

当たり前の話かも知れないけど、Titanをホストにフェリカ搭載スマートフォンをテザリング接続したらFelica決済できました

VISAタッチみたいなNFC決済じゃなくてFelica決済したい人も2台持ちでなんとかなるかもね

例えばFelica決済系はRakuten Mini使うとか

ブロックチェーンみたいな技術にはテープ向いてるよね

テープの時代は終わらない!2030年頃には、400テラバイト対応か | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2020/07/linear-tape

ハイエンド端末で無くとも今のAndroidってサクサク動くんだなぁとTitan使っていて改めて感じた

まぁTitanくらい突き抜けた端末じゃないと、どうしてもミドルエンドやローエンドな端末には物欲センサが反応しないんだけどね

当分Titanメイン端末にしよ

気分一新してホームアプリはいつものCLIじゃないやつにしてによう

TitanでSubway Tooter表示するとこんな感じ

悪くないんじゃないかな

Titanそこそこ良いわ普通に遊べる

ただ画面比率がほぼスクウェアなのでYoutubeなどは観にくい

ヤバいなコレ

AWS、Linux対応の.NET Coreへ、Windows用.NET Frameworkアプリの移植支援ツール「Porting Assistant for .NET」発表 publickey1.jp/blog/20/awslinux

おおう?これ面白いかも?

AKIBA PC Hotline!: 小型PCサイズのGPUボックス「eGFX Breakaway Puck」が入荷、持ち運びもOK
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

そのうちレジ袋頼むときに

「グランデブラウンホットオベントポリプロピレンアドフォークアドナプキンで」

とか頼むのがオシャレになるんですよ。

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。