新しいものから表示

Koyapeeクンと話していて気づいたけど、ATEM mini Proはハードウェアエンコード方式、ATEM mini無印はソフトウェアエンコード方式っぽいよね

早い話がエンコードGPUを内蔵しているかしていないか。たぶんこれがそのまま価格へ跳ね返ってきている

USB Plug-inでハードウェアエンコード使えるキャプチャって少ないし、そういう意味でもATEM mini Proはおトク感があるかも知れない

ただ黒魔術WebページからProには積んでるっぽい説明があるけど、無印はその辺のこと書いてないのでテキトーなこと言ってる可能性はある

あぁあと3つ目として、可能性は非常に低いのだけれどUSB機器で処理落ちが発生する場合「電源容量不足」が発生している可能性がある

最近のOSの電源管理は賢くてこういうの起きにくいのだけれど、先日ドリキンさんが延長コード電源タップでやらかしたみたいに何らかの理由によって電源容量不足や電源の瞬断が発生することもある

その場合は電源管理から低パフォーマンスモードみたいなのを適用すると改善することはあるけど当然フルパフォーマンスはでなくなる

スレッドを表示

可能性としては2つ

1. USBドライバに不具合がある
2. USB Audioのサンプリング周波数やビットレートが高すぎてハングアップしている

1はWindowsアップデートかメーカーWebページで最新USBドライバの適用、2はサウンド設定からデバイスを選択して詳細タブの品質を下げる

ただし1が最新ドライバの場合ドライバ自体にバグがあるかも

mstdn.guru/@dean1234/104121673

Gガンはボクより下の非リアルタイム世代はガンダムで勇者王をやったヤツなんでしょ?と勘違いしてることが多い

ドモン・カッシュ、後半に入るくらいまではガンダムの主人公らしくウジウジしてたタイプってことを若い子は知らない

東方不敗とか石破ラブラブ天驚拳のイメージに引っ張られるらしくて勘違いしてる

確か屋根があり三方が覆われてたらダメとかなんとかっていうのは不動産営業から聞いたことはありました

mstdn.guru/@kenjichan5/1041213

未来人「新発売されたロクヨンケーCPUだよ」

現代人「ロクヨンケー?」

未来人「知らない?64000bit CPU。あれそっちって何bit CPU?」

現代人「ろっろくまん・・・!!現代はまだ64bitだよ!!6万4千ビットって未来はどうなってんの!!!????」

未来「64bit!!?そんなんどうやってWindowsつかってんの!????」

現代人「あっまだWindowsが主流なのね・・・」

mstdn.guru/@aoki_kisi1999/1041

そういうことっす!

ラック自体もケース型(箱状)やオープンフレーム型(フレームのみ)、材質は金属や木製、高さは1Uから、天板付、キャスター付など人が想像するようなものはたいてい存在します

mstdn.guru/@shingo1228/1041204

ていうか19インチラックには引き出しや棚板まであるんで普通に収納としても応用が効きます

本棚などへカメラとか置いてる方は19インチラックにするとパソコンもルータもストレージも引き出しも棚も全部一緒にできます!

シンゴさん、19インチラックって1Uからあるんですよ(ぐへへ

ポイントは情報機器ジャンルだけでなく音響機器ジャンルからも探すことなんです

音響機器向けラックは情報機器向けラックよりも多少見た目が凝ってるヤツもあったりして格好良いんですよ

このまま行くとグルドンでは19インチラックの素晴らしさに気付くのはシンゴさんが一番最初かな?w

わたさん家もTuxMathでスコア勝負してみたら良いんじゃないです?

わたっこくらいなら白熱したバトルになると思いますよw

mstdn.guru/@WataruShiraishi/10

ほらこれがウトロの番屋

ここに住むのは鮭鱒漁をするときのみ

この海岸線見覚えありますね

斜里町のウトロでしょ。ウトロは知床半島にあるんですけどすぐ近くの敷地が世界遺産になってます

ウトロは昔ながらの狩猟採集拠点である番屋(バンヤ)が今でも運用されているんですよ

とは言っても小規模な掘っ立て小屋みたいなヤツじゃないくて家屋や倉庫と見間違えるほど大きな番屋です

ウトロに居る漁師(猟師)こそが生活様式は現代化したアイヌだとボクは思ってますね

テレビに出てくるのは観光事業化しちゃったアイヌですから、現代に生きるアイヌとしてはウトロが一番アイヌらしい

mstdn.guru/@y_think/1041203268

あぁなるほど

何なら赤外線センサか超音波センサ組み込んで筆の距離測ってコンピュータへ筆跡反映すると面白いかも知れませんね

面白いだけで何に活用できるのか知らんけどw

mstdn.guru/@gitanes1701/104120

雷まで鳴り出した!

無理して出なくて良かった・・・

こんな雨の日にドンキ産廃PCが濡れたりしたら起動前に文鎮化するかも知れんw

ドンキで産廃PC買いに行こうかと一瞬外へ出たけど諦めた雨強すぎるわ

明日行く

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。