新しいものから表示

良い肉の付き方。ちゃんと頻繁に運動してるのがわかる

若い頃はヤンチャだったかなぁ

mstdn.nere9.help/@osapon/10341

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

今確認するとnoteでスキが200を超えていた。はてブも400を超えた。

TwitterやFacebookでどれくらいシェアされたかわからん。

noteでPVを確認できるダッシュボードってタイムラグがあるんだけど現時点で14,000PVくらいある。

狙ってバズらせたわけだけど、今の状況はアンコントローラブルだと正直に言おうと思う。

Twitterとジャック・ドーシーというメジャーに乗っかって書いたのでバズることは想定してたし、その様に書いた。

しかし最大でも10,000PV前後に収まるんじゃないかと考えていたわけ。

GOROman砲が影響してるのは確かなんだけど、ここまで広く拡散されちゃった要因が記事内のどこにあるのかよくわかってない。

個人的に営業というかマーケティングというかそういう立場からすると、アンコントローラブルなバズってあんまり良くないバズり方なのよね。

つまりこれは逆位相だった場合はアンコントローラブルな炎上をするってことだからマーケティング的に怖いのよ。

うーん・・・まだまだ未熟だなぁ・・・。

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

鯖缶がヘビーユーザーというのは鯖選びの重要な基準だよ?

組合長が軟式B球の新品をダースで2箱とかくれたり、組合の若い兄ちゃん洋ピンアニマルビデオをこっそり手渡してくれたりしたので、純粋なボクは目を輝かせながら年賀状データを整理してた

スレッドを表示

思い出すと中学生の頃、年末になると漁協に駆り出されて漁協の年賀状送付の準備を導入されたばかりのPCでボクがやってた

今考えるとコンプライアンス?えっなにそれ?なトンデモねぇ漁協だw

ボクが5000兆円持ってたら押尾家に毎月ビックカツ支給するのに・・・

意図せずバイリンガル設定を崩してしまったようだ・・・

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ボドゲ界に君臨している「GloomHaven」。
日本語版が出て、お正月に友人が買ったということでやってる。
これ、重さ 10kg くらいあってビビる。

#ボドゲ
#ボードゲーム
#GloomHaven

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

読んだ。
----
SNSが変わろうとしている:Twitterの分散化方針をアナタは知っているか|Wakageeks note.com/wakageeks/n/n6d77c252

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

今年は積みシンセを組み立てます!

ああああ!noteチーム愛してる!!!

note公式マガジン「スタートアップ記事まとめ」で取り上げられた!!!

正月早々ありがとう!!!!!

note.com/notemag/m/m567dc56dbe

もっと具体的に挙げられますよ

LNG補給先は北海道です。つまり北海道炭鉱系統でLNG補給を考えてるものと思われます

mstdn.nere9.help/@osapon/10341

おっ?スキが100超えてる

目標にした数値Backspaceマガジン並みの1記事あたりと同等のスキを得るも達成した

mstdn.guru/@keizou/10339790009

宣言通り1記事1発でいけたことで多少は格好付いたかな?

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

nullkal氏も言及しているなぁ。
------
「利用者のインセンティブ」というのの重要なファクターがリコメンデーション。MastodonはLTLを偏重しすぎてそこから先に行けなかったのが悔やまれるよな。 twitter.com/nullkal/status/121

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

たまたま僕がただリンクとタイトルを書いた投稿をa2seeさんが捕捉してくれたのが「Twitterの分散化方針」の記事が注目されるのに至った経緯かなと思う。

a2seeさんはVTuberとかV界隈の人でVNOSという法人を立ち上げている人。

誰が僕の投稿をいつ見ているか知らんけど、発信というのは常にやっていくべきものだと再認識した。まぁKeizoさんのあの内容ならば注目されるのは時間の問題でしかないんだけどね!元旦1位おめでとうございます!!
-----
これSNSでの活動が自身の動向にに関わるような人は読んでおいた方がいい記事ですね。
分断の方向はある程度見えてたけど、それが具体的にどういう風に実装されるかというのがイメージできるので。
(当たる当たらないじゃなくて、実装イメージが提示されてることに価値がある

t.co/Gz8M0WrSer twitter.com/a2see/status/12122

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。