新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

これはなかなか近い将来を感じさせる試み

PCアプリケーションで問題になっているタッチ対応のアプリケーションの不足が解消していくかも知れない

ITに関わる人ばかりでなく、興味ある人もキャッチアップしていくべきかなぁ

Flutter on desktop, a real competitor to Electron
medium.com/flutter-community/f

オーバーロードの既刊をすべて読み終えてしまった・・・

既刊全13巻を半月で読み終えたけれど読書ペースはやっぱり学生時代よりも極端に下がったなぁ

世代感で言うと小学生のときがスレイヤーズ、中学生のときがキノの旅、高校生のときが涼宮ハルヒ

スマートウォッチFossil Q Explorist HR Gen 4を買うことに決めたけれど、どのケースカラーにするかメチャクチャ迷ってる

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

平水区域外が主な航路の船員の仕事が過酷じゃないわけないでしょう、相手は大自然だ

その変わりに沢山報酬貰えるようにはなってる

夏休みバイトとしては高校生でも時給1,000円以上(ただおそらくは申込経路による)、しかも3食メシ付き

物理的に金銭が使えない環境なので、お金は貯まり易い

Business Insider Japan: クルーズ船の従業員、過酷な勤務スケジュールを明かす
businessinsider.jp/post-185908

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

すーぐそうやってツールのためのツールを作りだす、悪い癖

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

いっそ CSS 生成用 DSL 作るか……? (地獄の始まり)

地下鉄ホームから落ちた人に「ねぇちゃん!ホーム下に潜れ!!」って言ったことあるよ

電車がホームへ来る前に緊急停車してホーム下に潜る必要無かったけど

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

[催眠作用の薬で女性連れ去りわいせつ行為 医師ら逮捕]
東京都内のカラオケ店で、催眠作用のある薬を酒に混ぜて女性に飲ませてこん睡させて連れ去ったうえ、わいせつな行為をしたとして、警視庁は27日、東京 品川区にある昭和大学病院の医師ら2人を逮捕しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20190

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

これだよwこれこそGoogle+のUIだよw
これはすごいいいと思うよwwwwww
もっと広まれwww

まだ言われてることに集まったヘイトの大きさがよくわかる

ここまで言われ続けるとボク世代から見た「ロッキード事件」とか「消費税導入」みたいな感じで延々と語り継がれるんだろうな

「はやぶさ2」“事業仕分け”乗り越え快挙! itmedia.co.jp/news/articles/19

スマートウォッチの方向性なんて最初(SONY SmartWatch)から今まで一切変わってないでしょ

過去に何度か言ったけど「スマートウォッチはモニタリングすることが主要機能」だよ

ブラウジングはしにくいし、ゲームプレイングはバッテリライフの観点から合わないし、何らかの情報をインプットするための端末としてもそぐわない

しかし、何も驚きなんてないけれど、時間をモニタリングするのには最適だし、運動量をモニタリングするのにも非常に向いている

おそらくは船舶や航空機へ従事している人が、機器の情報のモニタリングや通知させるのにも合っているだろうし、医療現場では最高のナースコール受信機だろうことは想像に難しくない

方向性は何も変わってない

単に「何をモニタリングさせるのが最もクールなのか?」が未だ解ってないだけだ

APPLE WATCHが医療機能に特化したのはユーザーのメールから〜TIM COOK CEO宛のメールが製品開発の方向性を変える
palmfan.com/apple-watch%E3%81%

らくらく系で一番楽できるのは携帯電話ショップスタッフですよw

売るのも楽だし、専用の大判取説があるので説明も楽

mstdn.guru/@hamaribros_guru/10

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

父親がドコモショップでらくらくスマホをすすめられたらしい。本当にらくらくなのかね?🤔

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。