#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
PDF脆弱性が多すぎてどうする?みたいな話はセキュリティ部門とのミーティングで度々するけど代替するものがないのでどうしようもできないという結論にいつも至る
最強警察wwwww
グルドンに潜む絵師さんにグルドンのイメージキャラクタぞうさん描いてほしいよね
ガジェット的なカメラ的な、何かそういうやつ(小並感
うわああクロマトーンだあああああ
人間の大脳皮質の視覚野の処理限界は0.003秒らしい
よく言われる0.03秒は映ったものが何なのか認識できる限界
つまりドリキンさんは最大毎秒333.333回は世界が変わったと思えるはずである
Youtube MusicのAndroidアプリデザインは好き
ただGoogle Play Musicのライブラリが参照できないのかな・・・?
rock bottom.fm 189てらちんさん回すごく良かった
プロミュージシャンの話は参考になるなぁ
すごくわかるw
https://mstdn.guru/@kiguma/101067971580959046
Youtube MusicはAndroid TVに専用アプリが存在しないことを確認
Youtubeで今までリージョンによって制限されていたミュージックビデオの大半が再生できるようになっていることを確認(むしろ再生できないミュージックビデオが見付からない)
Chromecast端末へキャストした際、TVリモコンなどで操作できるのは再生と一時停止のみであることを確認した
やばいメッチャクロマトーンに興奮するw
流しさんヤバwww
クロマトーン買ったんです!!!?
ActivityPubでセカイカメラのデータベースをユーザ間・連合間で共有したら分散SNSの世界観がまた変わりそう
Tootdonは対応してないっぽいですねAndroid版のだけど
直立しながらスライドするおじさんGIFがTootdonトレンドに入っていて笑うw
転スラ観てるのかぁ
https://mastodon.social/@Gargron/101059918635963967
キャストする機能・・・
これもYoutube TV WEB UIなのかな?
Youtube TV WEB UIは360°動画へ既に対応してます
皆さんお待ちかねの「直立しながらスライドしているおじさん」のGIFです
お納め下さい
UWPアプリ、Windows Phoneで動かすという目的とWindows文化圏にパッケージ管理システムを普及させる狙いがあったと思う
PackageManagementがOneGetの後継として整備されたりしてた
ただWindows文化圏にサンドボックスという概念があまり普及していなかったこともあり、デベロッパもユーザも制約の多い不便なものとしか捉えられなかった
ffmpeg hogehoge && youtube-dl hugahugaかな?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。