新しいものから表示

詳しく調べてないですけど、代替Rebbleサーバーをオープンソースで公開する気は無いんだろうか
Pebbleくらいのサービスサーバーならジャンクショップに売ってるノートパソコンでも余裕でこなせると思うけど

mstdn.guru/@uho_www/1002308047

Androidの「メッセージ」アプリ、“PCからテキストメッセージ”など5つの新機能 itmedia.co.jp/news/articles/18

ついに来たっ!

ボクは料理が上手くない

実家が漁師(猟師)であったため魚介類やジビエを扱うため包丁は何とか使えて(基本的に解体の技術。調理の技術じゃない)も味の調整やら残り物調理、アレンジが非常に苦手である

ここ数ヶ月のあいだ料理を作り続けて確信した。料理が上手くないボクに最適なのは「手順を可能な限り省略する即席料理」だと

気付けば世の中には非常に便利な調味料類が存在する。これを使えば味はもちろん良く、手順が大幅に省略できるのだ。

チャーハンの素の裏側を見て欲しい。何ということだ!炊飯時に混ぜるだけで小さな息子が大好きな味付きのご飯が炊けるではないか!

即席調味料の美点は簡単かつ調理が速いだけじゃない。スーパーに赴いて「即席調味料の棚を眺めるだけで毎日の献立を考えるという手順すら省略してしまう」のだ

ビバ!即席調味料!ありがとう即席調味料メーカー!

嫁に誘われて所謂「さっぽろラーメン」に連れて行かれニコニコと「懐かしいでしょ?」と言われたときは優しさが辛かったw

mstdn.guru/@taroyoshikawa2/100

現場はおそらく多くの部分をリファクタリングするか1からシステムを再構築したいと考えているだろうけど、技術系を指揮するトップが居ないため場当たり的な対策を取るしかない状況に陥っているんだと思います

勘でしか無いですけど多分Flash時代からのレガシーなコードがまだ基幹部分で生きていて、それによる技術的制限が掛かっているんじゃないかなぁ

稀に上司が触れないから使っちゃいけないライブラリとか言語があるって話は聞いたことあるけど、流石にそういうバカみたいな技術的制限はないと思いたい

mstdn.guru/@hogehoge/100226002

炊飯器ドライカレー
【材料】
米 2合
にんじん 50g
玉ねぎ 50g
大豆水煮(ひよこ豆水煮でも可) 50g
ホールコーン缶詰 30〜50g
合い挽き肉 100g
カレー粉(S&B特製エスビーカレー) 大さじ2
固形コンソメキューブ(味の素コンソメ固形タイプ) 2個
塩 少々
胡椒 少々

【作り方】
1. 米2合を普通に研いで30分程度放置し水を切る
2. にんじん・玉ねぎ・じゃがいもを5mm四方で賽の目切りにする。ホールコーン・大豆(ひよこ豆)は水を切る
3. 炊飯器に米を投入し、炊飯器の2合目盛りまで水を入れる
4. 合い挽き肉を投入しまんべんなく混ぜる
5. にんじん・玉ねぎ・コーン、大豆(ひよこ豆)を投入(にんじんを柔らかくしたい場合は事前に500W2分レンジにかける)
6. カレー粉を投入、固形コンソメキューブを砕いて投入しまんべんなく混ぜる
7. 炊飯スイッチを押して通常モードで炊飯する
8. 炊けたら塩・胡椒を投入(味見して足りなければ足す)

AppleガジェットのメジャーアップデートによるBluetooth不具合はお家芸

ping利用時の注意点 

特定のサーバへpingを撃ちまくるとプロバイダから怒られる場合や、Webサービス提供者から怒られる場合があります

ping自体は極小のパケットなので現代のサーバへの負荷は気にするほどのものではないですが、過去には断続的なアクセスを繰り返したことによる訴訟問題へ発展したことがあります(岡崎市立中央図書館事件を参照)

現代でpingを原因に怒られることはほとんど無いでしょうが、怒られた場合は素直に言うことを聞いたほうが多分良いです

ちなみに様々なサーバへpingを撃ったことがありますが、今のところ怒られたことはないです

Youtubeへのアップロードが明らかに遅いときの対処法 

この手法はプロバイダの状況にも寄ります

1. アップロードをキャンセル
2. アップロードのキャンセルを確認(稀に上手くキャンセルできてないときがある。そういう場合はブラウザ閉じてキャッシュを削除)
3. ネットの接続を切断
4. ネットを再接続

5. Windowsの場合はcmdを開いて「ping -t youtube.com」と入力してエンター
5. MacおよびLinuxの場合はターミナルを起動して「ping youtube.com」と入力してエンター

6. pingが走り始めたら通常通り動画をアップロード
7. アップロードが終了したらcmdもしくはターミナルに戻ってCtrl-Cしてpingを終了しcmdもしくはターミナルを閉じる

これでも遅さが解消しないならご自宅のネットワークがおかしいか、回線が混雑しているので時間帯を変えるしかない

社内BGM環境一新 

従来はプレイリストへキューを投げることで、共有サーバに保存されている音源をChromecast Audio経由で再生するものだった

社内で無駄にGoogle Home Miniを購入するブームが起き、更に若い子達を中心にCD持ってない勢が増えたことによりBGM環境一新を検討

DiscordグルドンチャンネルのYoutubeBGM環境をインスパイアしたし、社内で使われているHangout Chatを利用する方向にした

Hangout ChatにBGMチャンネルを作り、BGMチャンネルへYoutubeURLを投げることで再生キューへ追加

再生キューに登録されたものは順番にChromecast Audioとフロアに点在するGoogle Home Miniで再生される

ついでに外部から電話が掛かってくる人員の要望で、Amazon Dashボタンで音量上げ下げボタンを作成した

Amazon Dashボタンを押すと音量が下がり、もう一度押すと音量が元に戻るという仕様

ちなみにBGMチャンネルが音楽談義にも利用されているのは意外な副次効果

インスタントメッセンジャーはパケット量が小さいのがメリットですよね

解像度の4K化、VRの実現、PS5開発とFF7リメイク開発が遅延する話題に欠かないですね

mstdn.guru/@tak_mat/1002235535

GIZMODO JAPAN: 4色ペンをセットして壁面にお絵描きしてくれるロボット「Scribit」。消えるインクで壁やガラスを自分好みのデザインに
gizmodo.jp/2018/06/scribit-kic

ロケットニュース24: 元祖『アルマゲドン』公開から20年を経て、いまだに続く邦題アルマゲドン! 2007年からほぼ毎年発売されていると判明
rocketnews24.com/2018/06/16/10

シン・アルマゲドンの破壊力

マイクロソフトの実験的プロダクト「Blazor」、WebAssemblyで.NETランタイムを実装。WebブラウザでC#など.NETアセンブリをそのまま実行可能に - Publickey publickey1.jp/blog/18/blazorwe

ていうか「ガジェット購入禁止令」はどうしたんだBlankクンw

Togetterとはてなブックマークをフィードリーダーでフォローする欠点 

最大の欠点は"非常にウルサイ"こと

RSS/Atomフィードリーダーを長らく運用している人なら理解できると思うが、更新が頻繁なフィードはフィードリーダーの情報比率を専有する傾向が高いため、邪魔に感じる場合が結構ある

ちょっと既読作業をサボると直ぐに100件200件溜まってしまうため読む気が失せる原因になりがち

もし使ってるフィードリーダーがカテゴリ/グループ分けできるのであれば、更新が頻繁なフィードだけでまとめておくのも1つの手
ウルサイなと思ったらカテゴリ/グループごと全既読にしてしまえば良い

Web上の話題となっている情報に"遅れない"ようにするには 

現状では下記の2つをRSS/Atomフィードリーダーで購読するだけで良い

Togetter - 注目のまとめ
togetter.com/hot

はてなブックマーク - 注目のエントリー
b.hatena.ne.jp/hotentry/all

ただし、これらはWeb上の話題となっている情報に"遅れない"ようになる方法であって、Web上で話題となる情報をいち早く発見する方法ではない

情報へ一番速い人になる確実な方法は、自ら実践して実践の結果を得ること、つまり自分自身が1次ソース情報源となること

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。