振らないで後悔するより振った方が良いですよ
ちなみにフォロースルーが綺麗なので普段からしっかり振ってきた子ですね
打席に立って興奮でプレーが荒れる子は、打撃→1塁走塁を続けてグルグル回して体力を使わせる練習法が最適
振りが荒くなると打てないし、振りを意識しすぎて走り出しが荒くなると間に合わない
子供の体力に合わせ、体力が減っていく人数でグルグルとローテーションさせながらやるとチーム練習として効率が良い
ボクもそういう気はあると思うけど、北海道の爺様連中がロシアへ対して厳しい目を向ける理由がこれ
鈴木宗男が北海道-ロシアの融和を頑張ったけれど鈴木宗男の失墜とウクライナの件で完全に元通りとなっちゃったね
年配の人がロシアの話をする際に「露助(ろすけ)」って言ってたらかなり怒ってる人なので近寄らないか宥めてあげようね
“これ、北海道出身者は割と知ってると思うし、それ以外の地域の人はあまり知らないと思うんだけど...
ポツダム宣言後も北海道では戦争が続いていたんよ
” https://x.com/tanuk_ichi/status/1895701231148077434?s=12
何もわかってない
船にあるのはボンクであってベッドじゃない、ベッドなんていう人間用の高級品が与えられるわけないじゃないか
原語はBunkでボンクは日本語訛り、原義は飼い葉棚もしくは飼い葉桶、家畜の飼料を入れるための保管場所
つまり、下級船員は家畜ですらなく食われて無くなる消耗品であるw
重要なのは西欧側がこれにどう反応するか?だと思う
英仏が前のめり過ぎる決断をすると、ポーランド・バルト三国・チョコ・スロバキア・モルドバが同調する可能性が高い
だからこのニュースだけで左記が予測できるような感じではないね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014735961000.html
ウクライナのNATO接近を阻止するためロシアは侵攻したが、停戦後に欧州から平和維持軍という名のNATOがウクライナへ駐留する可能性が出てきたため焦っているという構図
不良A「テメェ!なにガン付けてんじゃコラァ!」
不良B「あぁ!?やんのかぁ!!!???」
不良A「目があったんだわかるよなクソが!」スッ📱
不良B「当然だボケェ!」スッ📱