新しいものから表示

日立のモーターもの工具は憧れの高級品ですよ

日立(HiKOKI)……大工・ベテラン土建職人
マキタ……若手職人
リョービ……製造業・鉄鋼
Panasonic……電気・施設屋

このイメージ

社内外に味方が居らんっぽくて可哀想

三菱自があまり乗り気じゃなかったのもコレが原因か?

bloomberg.co.jp/news/articles/

赤字が約5,300万円、経済効果が156億円

物凄く少なく見積もって経済効果からの税収が10%だとしても15億6,000万円の税収

大成功と言わざる得ない

chunichi.co.jp/article/1030799

どちらとは控えるけど言っちゃ悪いが一方のモデルひどすぎでしょw

mstdn.guru/@keizou/11406945467

エントリーモデル電子キーボード、マジで素人でも聴き分け出来るレベルなのでキーボードに興味ある方は視聴しよう

youtube.com/watch?v=W4-9FTHWAQ

ついにボクも健康の話をしなくちゃいけない時期に入ってきたか・・・

病院行きたくねぇ

省電力で遊ぶならラズパイ、Intelとかx86_64の機能使いたいならN100っす

ただ、最近流行りの自作キーボードやアーケードコントローラーに興味あるならラズパイ触っておくのはアリかもですね

ホームサーバーとかメディアセンターはN100の方が向いている気はします

mstdn.guru/@turep/114063559101

Delphi界隈で禁句になってそうだなFlutter

一時期はメチャクチャ勢いあったんだけどねぇ

Ubuntuが流行り始めた頃にArch Linuxを触っていた層が今はnixOSに居る

ああ底の映像もう出てるのか

追加の穴1個あるね、思ったよりも小さい穴だ

Sigma BFは、削り出し加工のボディ素地画像を見る限りこれはUSB-C部分で外部オプションパーツの一部を支える構造なのか

つまり今回もまた横にせり出すが、接続方式はDisplayPortのEVF付けるつもりだぞ

底面を隠しているので底面に三脚穴以外の穴がある可能性もある

専守防衛を国是とする日本国民としてウクライナロシア戦争を見て確信的に想うのは『防衛戦争とは人を積極的に殺す戦争である』ということ

日本国自衛隊が暴力装置で、人を殺す訓練を行っていると批判されることがあるけれど、防衛戦争とは侵略国軍を自国領土から追い出すことが目標であり、それは即ち侵略国軍兵士を積極的に殺す戦争だと言うこと

つまり、専守防衛を是とする日本国自衛隊はその成り立ちから暴力装置であり、人を殺す訓練をしなければならない組織なわけだ

武力で相手を屈服させ自国有利にしようとする帝国主義の戦争よりも、積極的に人を殺す意思が強いのが防衛戦争という形態の戦争なんだろう

戦争を嫌う日本国民が是とするのが積極的に人を殺す戦争なので、防衛体制を強化しつつ、どうにか交渉して侵略しようとする国にそれを辞めてもらうようにしていかないとならないね

トランプ大統領がロシア側に付いているように見えるのにEUへ軍事費の負担増(=兵器増産)を煽っているように見えるのは、ロシアがそれをやられると嫌だから

戦術的に言えば、ロシアは泥濘期までに戦争を集結させたいのさ

前にも言った通り、ロシア軍の目標はウクライナ領土、ウクライナ軍の目標はロシア軍

ロシア軍は実効支配したウクライナ領土を保持し続けなければならないため、実効支配地域へロシア軍を駐留させねばならぬが、ロシア軍はウクライナ軍の目標なので、泥濘期へ入るとロシア軍の行軍が遅れるようになり、ウクライナ軍による飽和攻撃から逃げ遅れたロシア軍は被害が甚大となる

ウクライナ軍は最終的にウクライナ領土からロシア軍を追い出すことが勝利なので、たとえ一時的にウクライナ領土から一時的な退却しても良いのだけれどロシア軍はウクライナ領土を獲得することが勝利なのでウクライナ軍のような一時的な退却という選択肢がないのさ

ウクライナ軍は泥濘期までに可能な限りEUやアメリカから飽和攻撃に必要なミサイルを手に入れたい、ロシア軍はそれをさせないため泥濘期までに終戦したい、アメリカはEUの兵器増産を煽りロシアと色良い交渉したい

bbc.com/japanese/articles/c4g0

鴻海、おそらく日産・三菱連合から色良い返事が聞けてないのでホンダも巻き込もうと算段してる

ホンダにはSONYが居るのでSONYが乗り気にならないとホンダも動かんやろ。義兄弟の間柄やぞホンダとSONY

nikkei.com/article/DGXZQOGM214

商人が米価吊り上げたらどうなるか江戸時代を振り返るべき

当時と違って米本意制経済じゃないからお上は庶民につくぞ

日本の建築物の歴史=湿気との戦いの歴史

高床式にした紀元前2000年の人類の知恵に現代人が負けてる

最近Youtubeでゲーム系メディアによるカプコンファイティングコレクション2の先行レビュー動画を観てるけど、カプエス2プレイ時に使用キャラセレクト画面でその思想が見え隠れするの本当に笑える

三菱自動車からすると寝た子(EVOシリーズ)をホンダが起こしそうという懸念はあるだろうなw

yomiuri.co.jp/economy/20250216

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。