新しいものから表示

Chromebook仲間が増えたらしいので何となく情報提供

Chrome OSのLinuxレイヤーでそこそこまともに動くいて高機能でカッコいいターミナルは「Taddy」です

ただウィンドウの透過とか効かない

キャプ翼の影響でサッカーやるときボクはだいたいキーパーだった

野球少年だったので「キーパーは手が使えるからむしろ役得ではないか?」と思ってたw

あまりにもキーパーやりすぎてサッカー部から「お前はキーパーで公式戦出られる」って言われていたw

スレッドを表示

間違いない、コイツ野球を知らないwwwww

まぁボクはサッカー知らんけどw

anond.hatelabo.jp/202212010051

日本のJIS原稿用紙に寸分の狂いもなく印刷できるの一太郎しか現在でも存在しないので同人作家は使えというよりも一太郎しか選択肢無いんですよ

日本語の形態素を読んで良い感じに改行処理するのも一太郎だけの芸当

やっぱり欧米由来のワープロソフトは変なところで自動改行とかしちゃうので

mstdn.guru/@auxin/109436832680

VS code登場時、大半のギークは「ふ〜ん・・・どうせMSでしょ?」と言っててナメてたけど、まさかSublime TextやAtomを抑えてモダンテキストエディタNo.1シェアになるとは正直誰も予想してなかったと思う

VS code無かったらNeoVimも無かったんじゃないかな?と言いたくなるくらいには凄いよなぁ

・・・まぁメインにしないけどw

まぁぶっちゃけ出来る子は教えなくても大学来る前から使ってると思うw

そんなん良いから学問教えてくれって言うだろうな

@higo1974j nanoだったっていう知人が居ます

でも結局Emacsキーバインドなのかっていうw

ボク情報系じゃなかったですし師匠たちがvi派だったので影響されてずっとVim

1月に名古屋でコスプレイベントあるのかぁ

そこでガチ機材持っていって顔を売ろうかなぁ

踊ってみたカメラマンの一環でいつかスマホでの踊ってみた撮影のハウツーやりたいんだけど、全編スマホで撮影しますって言っても興味持ってくれる踊り手そんな居ないと思うのよね

じゃあ先に機材見せ付けて、そういう機材持ってる人があえてのスマホで撮るんだって理解して貰ったほうが良いかなぁ?

やべブラックフライデー追加散財しちゃった

流石に届くの遅いか、仕方ない

ウェザーニューズの予報はネガティブ、晴天か荒天か微妙なときネガティブに評価して荒天にする

気象庁の予報はポジティブ、晴天か荒天か微妙なときポジティブに評価して晴天にする

つまり雨振ったら困るときウェザーニューズから情報を得ておくと何かと便利

これ豆な

Unihertzの新作が来た

あぁこういう感じかぁ、Unihertzらしいタフネス系でカメラ性能が飛躍的に向上

ただし通信は4G

Unihertz Tank unihertz.com/ja-jp/products/ta

今どうなってるか知らんけど、当時のインターネット放送局構想とは一定の義務と制限を負うことを前提にインターネット放送局認許を総務省から受けた事業体は優先的にインターネット回線帯域が割り振られるというもの

まぁ端的に言えばラジオ・テレビ放送局のインターネット版である

ちなみにNTTも出入りしていたがNTTは移動受信用放送局、後のNOTTVに力を入れるようになった

スレッドを表示

Abemaの様子を見てるとインターネット放送局構想はマジで軌道に乗っちゃうかもなぁ

営業時代にボクが一枚噛んでたネタで当時の扱いはメチャクチャ小さかった

インターネット放送局構想に乗っかったのがサイバーエージェントとテレ朝

@y_think メッチャ迷いますねこれ!ちょっと検討します!!!

どうせEVでもスポーツカーやるんだろホンダ

唯一やってないの水素だけよな

お急ぎ便なのに日付おかしいのはもしかしたら携帯電話会社払いとかでキャンセル発生して処理が複雑になったからという可能性もある・・・?

ブラックフライデーの時期はAmazonの処理も多くなるだろうしねぇ余計なことしたな多分w

ついでだとか思って検証しない方が良かったなw

そう言えば日産はセダンでもトヨタに後出しジャンケンやられてるよなぁ

ただしトヨタはホンダ相手に後出しジャンケンやらないw

たぶんホンダは顧客がスポーティな味付けを望んでいてトヨタの顧客はそれを望んでないから、ホンダ相手に後出しジャンケンやっても「足が悪い」って言われてしまい顧客を奪えないんだと思われる

ホンダの車をパクったのって直近だとS-MXに対するbB、Fitに対するYARISかな?

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。