ついにドリキャスのビジュアルメモリ2のクラファンが始まってしまったw
https://www.indiegogo.com/projects/vm2-the-next-gen-vmu-for-the-dreamcast#/
@ltzz ゲーセンでゲームするためのイヤホンなら「KZ AS16 Pro」が反応が速くてオススメ
@y_think 付いてますよ。導火線は包装ケースに付いてます
奥はKorg MS-20 mini、手前は何だろう?
歌舞伎のオヤマの腰回りはスゴイっすよ
痛くねぇの!?ってくらい可動する
戦隊ヒーローのピンクやってる男性スーツアクターさんもスゴイけどオヤマはそれを凌駕する
あまりにも3Dキャラクターアニメーションが目へ入るようになってしまったのでモーションキャプチャーされている演者の性別がなんとなくわかるようになってきたな
少なくとも戦隊ヒーローのスーツアクターの性別よりもわかりやすい
なんでこんなこと言い始めたのかと言えばヨメさんがこれ観ててさ
https://www.youtube.com/watch?v=4e5PMfVpcp0
「この初音ミクの中の人は男なのか」ってボソっと言ったらヨメさんが「えぇ!?透視!?なんで!?」って驚いてたw
ちなみにこれMicrosoftがクソなのではなくAppleのCore Audioがマジで優秀すぎるだけ
何度か言及したけどオーディオシステムの歴史はカオスなので上手くまとめあげた初期のCore Audioチームは相当優秀だと思う
過言なくWebkitチームやApple Siliconチームと同等クラスの仕事だったんじゃなかろうか
Microsoftで言えばアプリの後方互換性を担保しているチームくらいの働きだ