スマホと同じアプリが動く便利さはもっと知られていて良いと思うんだよなぁ
アプリデベロッパ自身がChromebook環境を持ってないから気づきにくいんでしょうけど
まぁアプリデベロッパとしてはまともに使えるARMなChromebookのほうが欲しいって思っちゃうかも知れない
だってx86_64なChromebookを知ってしまったらサポートしたくなるし、それをわかってるからx86_64なChromebook買わないんじゃないかとw
使っているPC端末などの再起動で改善しない場合、ルータやONUの再起動で改善することがあります
そして稀に工事などで大型車両が光ケーブルを物理的に切断してしまい、迂回ルートを取らざる得なくなり急激に速度が落ちたり、また接続すらできなくなることもあります
流石にNUROではそういうことしないと思いたいですが、プロバイダ側が諸事情で速度を絞ることもあります
・・・最近NUROは広告うちまくってるし帯域に限界きてるって可能性も無くはないっすね(苦笑
東京都立広尾病院の山本博士が、厚生労働省のHER-SYSは、運用を全然考えずに作られたシステムなんて、存在そのもが災害レベルだと強く否定してる
https://www.facebook.com/medicalmac/posts/10158948847499500
Evernoteに不満なのはやっぱりもっとプログラミングと仲良くなれば良いのにというもの
ノートアプリとして唯一無二な状態であるのは認めざる得ないのだけれど、コードの断片のメモとかすごくしにくいわけですよ
じゃあそういうの得意な別アプリ使えやって話なんですが、結局EvernoteにまとめてあるTips見るのにプログラミング得意なノートアプリとEvernote同時起動して使うみたいな感じになってしまう・・・
すべては出来の良すぎるWebクリッパーのせいや・・・
【ブログ更新】私がそれでもEvernoteを使い続けるのは、過去の自分にアクセスする最短距離であり続けているから https://mitaimon.com/%E7%A7%81%E3%81%8C%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82evernote%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%84%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF-%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%80%E7%9F%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8A%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%89-1dbb90961d72?source=social.tw
へぇ面白い
iPadOSを参考に開発されたLinuxディストリビューション「JingOS」が登場 https://iphone-mania.jp/news-341789/
メッチャ笑えるw
けしからんSoftEther VPNを作ったら怒られた 登大遊氏のVPN構築ソフトを日本政府が配布停止した理由 - ログミーTech https://logmi.jp/tech/articles/323813
笑ったw
国土交通省北海道開発局道路情報 on Twitter: "通行止のお知らせ 29日 午後4時18分より国道40号ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ(9.9km)で通行止を実施しています 詳細は北海道地区道路情報Webサイトへ https://t.co/k15Rlkvi0T" https://twitter.com/hkd_mlit_road/status/1351413591560187911
「生音」と明示してあった時代もあったくらいなのでPCMなものもあると思いますよ