新しいものから表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ChromeBookでのAndroidアプリの実行やAndroidStudioをサポートをするなら、ARMの高性能版がいいはずなのだが。
今のところ、メーカーの都合でWindowsノートの流用になっているのが痛いな。

あとChrome OSでAndroid系の開発をする最大のトラップが、開発者モードにしないとChrome OS上のAndroidエミュレータでADBを使えないこと

何がトラップかと言えば、開発者モードへ移行するにはストレージのクリーンアップが必須なんですよね

つまり、あるときからAndroid系開発をしようと思って開発者モードへ移行しようとすると、既にセットアップされたChrome OSを一旦クリーンアップしなきゃならないということ

それに気付かずAndroidアプリをいっぱいインストールしたり、Linux環境を構築したりすると、開発者モードへ移行して1からまた環境を構築しないといけなくなるという・・・

Android Studioは確かに動くけど、Unity3Dなど起動するっちゃするが実用できるレベルでないものもあるので"完結する"と言われても「今一歩足りない」状態なんですよね

共通する話ですが、Chrome OSのLinux GUI環境はどうやらバグを抱えているようで、ボクが把握している範疇ではDarktable(RAW現像環境)やFreeCAD(3DCAD環境)、Krita(2Dイラストレーション環境)など高度なレンダリング機能を使うソフトウェアで問題を抱えています

ただGIMPやInkscape、Blenderなどは比較的素直に動くので、おそらくはGTK+側になにか問題があるんじゃないかなぁなんて思ってます(未検証)

mstdn.guru/@hirocaster/1055690

東日本大震災のとき津波の気配があり、普段飲んだくれてる親父達が即座に立ち上がって怒声をあげながらボク達若い衆へ指示し回っていたのは印象的でしたな

ボクも若輩ながら親になったので、そのときの親父達の奮起を凄く理解できるようになった

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

それでも結局我々は占いを信じる人々も偶数と奇数がわからない人々も等しく1票を持つとして選挙に臨むのが一番マシなんだろうなぁ。某氏の言うように民主主義は最悪だけど他の選択肢はもっと酷いと……

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

占いを信じる多数の有権者が政治家を選んでいると思うとなかなか背筋の寒くなる話ではあるが、では宗教を信じる多数の有権者が……となると迂闊な発言は身の安全に関わるので本当に救いがない

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

「奇数と偶数がわからない」 ゲッターズ飯田が衝撃の問い合わせを激白(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/99ef

たぶん今センター受けたら国語と英語はダメダメだろうぁ

試験用の語彙力が足りないw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

> 携帯電話回線と無線LANの違い

妻に聞かれて何度か説明したのですが、相変わらず分かってもらえません

田舎ほどメッシュ無線LANって強力に効いてくると思うのだけれど意外と評価されてないんだなぁ

Google WiFiは普通に便利なのに投げ売りされる理由がよくわからんw

Nest Wifiがリリースされたからと言ってもGoogle Wifiがものすごく低機能ってわけでもないですしね

ちなみに無駄に広い家屋と土地のある北海道の実家はGoogle WiFiで無線LAN環境構築してある

北海道の実家は新しい家屋と、古い家屋、さらに作業場、倉庫などがあるけどコレすべてでGoogle Wifiのアクセス圏内になってる

親父たちは未だに携帯電話回線と無線LANの違いを理解していないけれど、そんな親父たちが何もせずともGoogle Wifiへ勝手に接続して孫の写真や動画を観ることが出来ているのだ

ちなみに3台セットのやつを運用してる

笑ったw

PC Watch: 欠陥だらけの電子負荷が、じつは最強のクーラー評価機だった
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

【テレホーダイ】
ダイアルアップ時代にNTTがやっていた通信定額制サービス

利用者の少ない夜23時から翌朝8時までの間ならば従量課金されなかった

略語はテレホ

用例「 - で節約しよう」

【テレホタイム】
テレホーダイが開始される夜23時以降のこと

回線自体は混み合っていないがコンテンツを配信するサーバは大量のアクセスに堪えうるとは限らないため、個人運営のところは鯖落ちしていた

用例「 - テレホタイムにインするね」

テレホタイムは20代以下に伝わらないwwwww

自転車乗れるようになった息子は4歳と8ヶ月

同年代の子を持つグルドン民がいらっしゃって自転車が未だならチャレンジして良いかも知れませんよ

いやまさか乗れるようになってしまうとはボクも思っていなかった

息子が自転車乗れるようになった

ボクより乗れるようになったの早いんじゃないだろうか

まぁボクは姉たちの手によってなぜか砂利道で練習させられてたけど

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。