新しいものから表示

武器輸出の様々なメリットは理解するけれど、一応日本国は平和法制を敷いているのでハードとしての武器を輸出するのは反対かなぁ

ただライセンスや製造技術などのソフトを輸出するのは良いんでないかな?とは思う

tokyo-np.co.jp/article/260184

イーロン・マスク、もうTwitterボロボロなんだしノリと勢いでボクに運営方針任せてみない?w

なぁに大丈夫大丈夫、ちょっとMastodonとかMisskeyと連合組めるようになるだけだからw

ウクライナ・ロシア戦争、勝敗へのタイムアタックが始まったようだ

今回のウクライナの勝利条件は、遅くとも10月半ばまでにロシアが前線に配備する兵器を、その補給能力を大幅に超えるよう、破壊し尽くすこと

逆に言えばウクライナが遅くに失するとロシアが逃げ切って今年中はウクライナ・ロシア戦争は一旦の停戦を見ない

戦争やっているのに馬鹿みたいな見解だと思われるかも知れないけれど、今回のウクライナの勝利条件にはロシア軍兵士の損耗率は含まれない

ただ、当然ながら兵器を運用するのに兵士は必要なので、ロシアは必死になって兵士を補充するとは思うし、ウクライナはロシア軍兵士も狙って攻勢を仕掛けているはず

ウクライナは兵器と兵士を狙い、ロシアは土地を狙うというのは開戦当初から変わらないけれど、遂にロシア側の許容限界を超え始めたのかも知れない

続編じゃなくてリメイク・・・?

えっ何処までやるの?

spice-and-wolf.com/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ホンダのVTECエンジンの音が、母親のお腹の中にいる胎児が聞いている音に極めて近かった…というエイプリルフールみたいな研究成果を元にして作られた、0歳児向けの「二世代目"NSX"のエンジン音が鳴る"S600"の"ぬいぐるみ"」という、「何、言ってんだかちょっと意味が分かんない」オモチャが6月30日から予約開始です。たぶん、転売案件になりそうなので欲しい方はお早めに。出産祝いにもどうぞ。

takaratomy-arts.co.jp/specials

開発段階では61鍵だったけれど、それが出た感じか

これだけデカいと置く場所無いわw
korg.com/jp/products/synthesiz

フェリシアは結構絶妙だと思ってるw

モリガンは集客のための切り札みたいなもんなので直ぐに切らないだろうし、フェリシアの出身はアメリカだと明言されているのもストリートファイター的に都合が良い

萌え枠としてイングリッドの可能性は捨てきれないのだけれど、イングリッドを出すとストリートファイターの世界観がメチャクチャ広くなっちゃう(イングリッドはタイムリープする)ので出しにくい

ストリートファイターの世界には翼が生える奴だって居るんだからフェリシアも許されるはずだw

スレッドを表示

ストリートファイター6の追加キャラは誰が来るかなぁ?

VTuberを絡めて大会とかやってるのでお祭り感を運営は維持したいだろうしユーモア枠としてダン、萌え枠でフェリシア、弟子枠としてメナト、古参へのファンサービスとしてロレント

こんな感じでどう?

大黒札から使えるっぽい

大黒札はコンニャクが含まれてるので虫に食われるけどw

mof.go.jp/faq/currency/07ad.ht

日本びいきの外国人にウケそうではある

るろうに剣心や竈門炭治郎も使っていたかも?でw

mstdn.guru/@auxin/110620107798

需要があるか知らんけどSONY FX30 on Fujifilm Provia LUT(独自解析移植版)の色味

以前紹介したLUT Calcで単純に変換したヤツじゃなくてFX30のイメージセンサの癖をFFmpegとImagemagickで解析してS-Log3/S-Gamut3時にFujifilm Provia LUTの色が可能な限り出るようにしたやつ

たぶん著作権的にアレだから配布すると微妙な感じになりそうなので技術的には可能ということでw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

ロシアの在来線を曲がれるかは知らんw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

欧州って線路幅は標準軌だけど車両幅は日本の在来線に近くて、新幹線の車両幅ってウクライナとかロシアの広軌に近い車両サイズなのよね。

台車履き替えた新幹線はちょうどいいと言えばちょうどいい。

いやどう考えても欧州勢の規格導入したほうが良い・・・というか欧州勢が前のめりで価格交渉してくれると思うよ

戦時ダイヤで東側へ大量輸送なんて欧州勢からしたらロマンの1つだしw

sankei.com/article/20230627-VR

物凄く非難の声が多いっぽいけど、そんなにアナログの手帳が欲しいならマイナンバーカードと併用することを前提に、母子手帳への追記内容を2次元コード化すりゃ良いんじゃないか?

つまり診療所で受診したり予防接種受けたら2次元コードが印刷されたシールを母子手帳へ貼るわけだ

これなら母子手帳はそのままアナログで記入可能だし、子育てガイドブックとしても機能するし、電子化された情報も直ぐに閲覧可能で、紛失した場合の復元も2次元コードなので容易

まぁ2次元コードは単なるURLかも知れないが

tokyo-np.co.jp/article/259074

「姫様“拷問”の時間です」がアニメ化記念で全話無料キャンペーン中

shonenjumpplus.com/episode/108

中国あたりが中国資本の自動車メーカーにカメラ搭載でも義務付けて中国自動車メーカー全体で自動運転に関する情報共有する仕組み作りとかしたら面白いのになとたまに思う

どうせ今の時点で監視社会なんだし、監視社会であることは技術者には直ぐ変えられないので、じゃあ監視社会であることを逆に利用して技術開発しちゃおうぜという発想w

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。