新しいものから表示
かに さんがブースト

「ピクセル」といえばGoogleのスマホな今日この頃ですが、ゲーム好きの娘(12)にすすめられて映画「ピクセル」を見てます。GoTのあの俳優さんも出てる。Amazonプライムにあり。

Vivaldi ブラウザ、たまに使おうと思うと毎度名前を忘れてる問題。「Brave」は忘れないんだけど(メインはChrome)。

ネタバレ厳禁映画としては「シャッターアイランド」も良かった。ディカプリオ主演。

#272 で紹介されてた「アフタースクール」見た。「鍵泥棒のメソッド」と同じ内田けんじ監督の作品なのね。なるほど凝った作りな訳だ、と納得。

娘(12)とドリキンさんのモルディブYouTube見てて、娘がいちばん反応したところはドリキンさんの美脚。

かに さんがブースト

Microsoft、macOS Mojaveのダークモードに対応した「Office 365 for Mac Version 16.20.18120801」をリリース
macotakara.jp/blog/software/en

かに さんがブースト

PayPay祭りに乗るためビックカメラ名古屋駅西店のAppleショップ2に行ったらAppleスタッフに「DANBOさんですよね。drikin さんのYouTubeに出てたの見ました。」と言われる。。

ゲヱセン上野さんの Twitter アカウント見つけたのでフォローした。

確かにボヘミアンラプソディにGoTのベイリッシュ卿出てましたね。登場した瞬間に「みたことある!」と思いました。

Apple の広告は 2 年くらい前の Touch Bar の MacBook Pro あたりから変わった気がしている。パワフルというか、ドヤ感というか....(語弊ありそう)

かに さんがブースト

「おじいちゃん、さっき晩御飯食べたでしょう?」
「わしゃまだ食っとらん!」
が普通のおじいちゃん

「おじいちゃん、さっきゲーミングPC買ったでしょう?」
「わしゃまだポチっとらん!」
は30年後のドリキンさん。

かに さんがブースト

GoT最終章に向けての予習、復習は計画的に。

ナガマサさんはTwitterを使っています: 「『ゲーム・オブ・スローンズ』最終章が放送開始になる2019年4月までに第1章から第7章までの全67話を完走するには、今週末から2日に1話ずつのペースで観ていけば大丈夫ということが判明しました。よし。」 / Twitter
twitter.com/nagamasa_san/statu

KOF2018 で勝手に紹介させていただきましたー!

#268 のドリキンさんによるブラウザ開発者の想像図が秀逸。そして松尾さんへの暴言ぶりが(以下略)

かに さんがブースト

# 分散型コミュニケーションサービス一覧
- GNUSocial(Twitterライク)
- diaspora*(Facebookライク)
- Friendica(Facebookライク)
- Hubzilla(Facebookライク)
- Mastodon(Twitterライク)
- Pleroma(Twitterライク)
- PixelFed(Instagramライク)
- Peertube(Youtubeライク)
- Mattermost(Slackライク)
- Prismo(redditライク)

ポテチ食べようと思ったけどガマンしたからダイエット的な。

かに さんがブースト

MacBook Airの明快なターゲットと、新たなコンピュータとして再定義されるiPad Pro (松村太郎) japanese.engadget.com/2018/10/

かに さんがブースト

nobiさんのとてもいい話。

Apple新製品イベントの前に知っておきたい2年以上にわたる取り組み (1/3) - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。