かに さんがブースト

Pixelmator Team、Photomator、Pixelmator ProにAppleの一員になったことを知らせる起動画面を追加
macotakara.jp/etc/category-60/

川端由美さん出演の番組いくつか見た中で backspace.fm がいちばん面白い。

これは僕が2000年の1月に書いたMacworld Expoのストリーミング配信でMac OS Xの初デモを見ての感想。Dockを爆笑新機能と書いてる。

2001年に使ってたiMacの絵を発掘。当時書いてたWeb日記のHTMLもあって熱いというか寒いというか。

日曜日にMacBook Proが届いて、月曜日にMacBook Airを返送。ファミマで受け付けてもらえた。

スレッドを表示

ドリキンさんがiPadにコンピューティングの未来を見出しているのに、Emacsとコマンドラインで何でもやろうとしてしまう俺...

先週15インチM3 MacBook Airが届いたばかり(ポチったのは先々週)。1万円安く14インチMacBook Proが買えてしまうことが判明したため、とりあえずポチりました。MacBoook Airは返品予定。

AppleのPklに登録したissueがバグとして認識された模様

github.com/apple/pkl/issues/65

かに さんがブースト
かに さんがブースト

chatgpt-shell can now describe images in any #emacs buffer (including eww, image-mode, dired-mode, and others). Thanks to @pixelate for the idea.

かに さんがブースト

AIプログラミングにリミックス文化が? Claude Artifacts生成物がページ公開できて自由な改変も可能に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

techno-edge.net/article/2024/0

かに さんがブースト

Ivory v2.0 is now available on the App Store! If you don't see it in your updates list right away, you can download the update here: apps.apple.com/us/app/ivory-fo

More detailed change list is in the ALT text and on our App Store page.

生成AIネタでブログを書いた。

「生成AIが作る音楽が流行っているのが気持ち悪い」という話をきっかけに考えたこと
kaniza.hatenablog.com/entry/20

かに さんがブースト

ヨドバシカメラ マルチメディア梅田のApple Shopがリニューアル(2024)
macotakara.jp/apple_store/entr

かに さんがブースト

グランフロント大阪の1階と2階で展開されていたパナソニックセンター大阪跡地を見てきました。現在、1階部分には「エストネーション」が入居していて、2階部分はLUMIXとビエラのコンシェルジュサービスを提供する「デジタルファンスタジオ」でしたが、この跡地に入るんですね。

かに さんがブースト

テクノエッジへの寄付ページを見掛けたので、とりあえずお気持ち程度注ぎ込んでおいた。

テクノエッジへのご寄付のお願い
techno-edge.net/pages/donation

かに さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。