新しいものから表示
いつもの匠 さんがブースト

うわー、はるかぜポポポさんのフィラメントガイド、すごく助かる。こういう情報が欲しかったのよ。バーベータムのフィラメントもあるのか。なんか、CD-R選びっぽくなった。

はるかぜポポポさんファン多すぎませんか?(はるかぜポポポさんファン談

いつもの匠 さんがブースト

フを入力したらフィラメントと補完される、そんなこの頃です

今なら彼が何をして、どれだけ苦労しているのかよくわかりますねっ!使ってるソフトも!

Ryzen 7をぶち込んだファミコン、CPU温度100℃で炎上寸前!(#04 ファミコンPC)
youtube.com/watch?v=XbVPJKH6RP

スライサーの基礎的な使い方なので、SImplify 3D / Prusa Slicer / Ultimaker Cura の3種類でやりたいと思います。

takumi.fun/@itsumonotakumi/104

今夜22時10分からYouTube配信をやりたいと思います。初めてだと分からない用語盛りだくさんなのですが、そんな中でもすぐにスライサーを使って印刷ができるように、みんなでなれればと思っております。

3Dプリンタのためのスライサー入門
youtu.be/OEmJEgRBpJ4

せっかくPrusaなんだし、こんな感じで色変えパーツ作って差し替えようかな。オレンジなのも好きだけど。

‪Building a Custom Prusa Bear 3D Printer (Part 5) - Final Assembly‬
‪https://youtu.be/a6LKCLETiPw‬

ドリキンさん、セットアップで手こずると、セットアップ後に絶賛なる説。

いつもの匠 さんがブースト

Temp Towerのファイルの中にgcode入ってるのでそのまま使ってます!
で、きれいに出てるところの温度を採用してます
(もし使い方間違ってたら教えてください!)

温度は素材(というかフィラメント)毎であって、STLファイルごとではありません。STLファイル毎に推奨値があるのは、インフィルとレイヤーかと。

3Dプリンタのタイムラプスを撮るなら、OctoPiで撮れば30分制限はありません。新たにカメラ買うより安い😁

キャリブレーションとうか、First layerがうまくいかなくてドツボにハマってこんな時間に…寝よう…

いつもの匠 さんがブースト

テストパターンの結果が気に入らなかったので、半分くらい分解して増し締めして組み直して、キャリブレーションもやり直して良い感じになりました。

いつもの匠 さんがブースト

今日のvlogをみた母から「お二人は何を目指しているのでしょうか笑」とメッセージが来ましたwww
親に心配はかけたくありませんが、沼からも出たくありません笑

いつもの匠 さんがブースト

prusaslicerでノズル温度を段階的に変えていく Temperature Tower の設定方法を調べてた。 

ものとしてはこんなものをてきとうに作って。
ここの Insert custom G-code at layer のやり方で help.prusa3d.com/en/article/in

ここのOther custom G-Code にあるM104からを温度付加して上のGコードインサート方法で一段一段入れていってやれば行けそう。projects.ttlexceeded.com/3dpri

むずいわー、アセンブラいじってるみたいやわ。
これからテスト印刷、うまく動くんかな?

いつもの匠 さんがブースト

まさかender3でベッドのサイズ不足を感じる日がくるとは・・・

縮小はしたくないし・・・

いつもの匠 さんがブースト
いつもの匠 さんがブースト

会社の同僚に、最近3Dプリンターって安くなって精度も高いんだってとグルドンTL流し読みの薄ーい話をしていたらEnder3 V2買ったよってさっき言われたw

いつもの匠 さんがブースト

ちなみに、「うちのは組み立て式で…」と説明を始めて、お金の話になりかけて口をつぐんだところまでがワンセット…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。