妻と両親に事業説明会を開こうとして、資料をガリガリ作ってたら60枚を超えた…だって、解説がいるんだもん…

どうも、完全にスマートホームおじさんです。

【今日導入したもの】
Tapoリモコンハブ
Tapoスイッチ
Tapo温湿度計

全部リモート管理できる喜び!(マニア)

LinkJapan製品は、個人をあまり見なくなったので乗り換え。

ミーティングの議事録作成って、無料でやろうと思うと以下の手順が楽ね。

1. YouTubeアップロード
2. 文字起こし
3. 生成AIで要約

GeminiがGoogleドライブに直接アクセスできないのが微妙。

AIに相談しながら事業計画書作ってるけど、これで問題無く起業できたら、会計士の一部は仕事がなくなるのでは…?

ちなみに、定款もできた。あとはレビューくらい…

会社から無事に退職Kitを再送して貰えることに…辞める間際まで不良社員で申し訳ない!😭

今日が正式な退職日…なんだけど、退職Kitを紛失!やっちまったー!

立つ鳥後を濁す!😭

@ryugoo むしろスゴい!ここまで芸術性を見せられるのがビックリ!

@higo1974j そうなんです。断熱という概念が無かったみたいで…床下に断熱材を入れてやろうと画策中です!

オフィスが寒い…

築60年超の3階建て古民家の一階なんだけど、床を張り替えたくても、家主の父が分かってくれない…

父「ワシが住んでた頃は寒いとか思ったことない」
匠「それいつ?」
父「ワシがまだ小学生だった頃」
母「もう70年前よ…」

コントか!

@gitanes1701 なるほど…たしかに…
いずれも使えるLLMが違ったり、ホスティングできたりできなかったり、色々差があって面白いです。課金しても上限があるので、WindsurfやCursor落ち着きそうな予感がしますが…

4種類のAIエージェントを使い始めた。今のところ、Replitが一番使い易い気がするけど、果たして…?

Cursor
👉 cursor.com/ja

Windsurf [500ボーナスクレジット付き]
👉 windsurf.com/refer?referral_co

Replit [$10クレジット無料]
👉 replit.com/refer/Itsumonotakum

Firebase Studio [今は無料]
👉 studio.firebase.google.com/?hl

100オーバーの住所変更、マジ死ねる。しかも、一社一社要件が違うし、免許証やマイナンバーカードが必要だったりする。しかも郵送じゃないとダメなパターンもある。家族5人分の住所変更、ホントまじ死ねる…

知らなかったメーカー「Foxneo」が凄い。引っ越し直前にお亡くなりになった2.5Gbpsハブの置き換えとして購入。

FOXNEO 2.5gbps スイッチングハブ 6ポート(4x2.5G RJ45と2x10G SFP+)搭載
amzn.to/4jqjaLv

5,350円でこのスペックは怪しい…と思ったけど、騙されたと思って購入してみて、品質は今のところ良い。質感も悪くないし、レビューも悪くない。SFP+で10Gbpsも試してみたくなるな…

そんな状況で、2.5Gbps NICのインターネット通信速度を計測すると、あっさり限界を越えてきた…理論値やけど…なんなん…

この回線速度を生かす使い方が、動画ファイルの転送くらいしかないのが惜しい。夢のある使い道を募集中。

Cursor+ Gemini 2.5 Pro でコストダウンできるかな…?

事業計画書…自社の物を作るとなると、途端にめんどくさい…

他社の事業計画やセキュリティ戦略書をつくるのは楽しかったのになぁ…

ReplitとiPadで本番サービス作った。

\ラストウォー攻略ツール/
 連盟対決ポイント計算器
👉 lastwar-tools.fun

なかなか良いのでは?

mstdn.guru/@itsumonotakumi/114

スマホ×VibeCoding×5分=○×ゲームを作った。
tic-tac-master.replit.app/

クライアントサイドのみで動作する高度さで、デプロイまでサクッと。これ、ヤバくない?しかも片手間よ?

動画👉 x.com/itsumonotakumi/status/19

スマホアプリもしくはスマホのブラウザでも操作できてしまう。システム開発で試してみたけど、執筆業もいけるから強い。デバイス&ロケーション&デプロイ場所フリーなのヤベー。

使えるLLMが絞られてる、英語UI、使いまくると課金がヤバいって問題はあるけど、ホントに1日1アプリ作れちゃう世界来てる。

Vibe Codingにハマって、色んなプログラムやら執筆やらが楽しい。エンジニアの皆様、ちゃんと試してますか?遅れるよ?(煽

Cursor/Cline/Replitを併用して、楽しいエンジニアリング生活が送れるなぁ…って、エンジニア辞めた奴が言うとりますが何か?

昨日、Cursorの活用セミナーに出席したんだけど、Replitはご存知無かったようで…Cursorだけじゃなくて、こっちと使い分けた方が良いよね。

Replit
replit.com

ヘビロテしながらオフィス作り。
BAND-MAID、マジで男前過ぎる!

BAND-MAID / Ready to Rock (Official Music Video) TVアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」オープニングテーマソング
youtube.com/watch?v=eapNDHKbu0

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。