新しいものから表示

おはようございます😊

通学一週間して、疲れが見え始めた子供たちを尻目に、怒濤のG.W.進行へ突入する我々ビジネスマン…

週の最後、金曜日、頑張りましょう!TGIF!👍

ChatGPTとの会話にはGoogle VoiceInがおすすめですって。

いつもの匠 さんがブースト

GPTの登場で、特定の試験勉強をする意味を考え始めてモチベーションが上がらなかったけど、高速に知識習得できる体験をすると考えも変わってきた。

検索ではなく、問題をたくさん作ってもらって回答する使い方をする。100本ノック的に生成することで、ちゃんと範囲も網羅され、解説もかなり丁寧、例え話もわかりやすい。

よく学校で試験前に、友人同士で問題を出し合うあの感じ。

社会人だと便利だと感じる反面、学校教育で利用されるとなると、色々と考えることが出るのもわかる。

×「生成AIを使うと思考力が落ちる」
○「生成AIを使うと、より言語化が捗る」

決して置き換わるものではなく、精度を上げたり、速度を上げるもの、と捉えてる経営者やAI業界の人が多いのが印象的ですね。

@rukao ありがとうございます!これがまた来月運動会なんですよね。しかも妻の出産とドン被り。もうバタバタ不可避です😭

Generation AI Business Dayで、元Amazonのプロンプトエンジニア(アーティト)が登壇されてる。面白い!

おはようございます😊

子供が小学校行くようになって、朝の忙しさが凄いです。なんでやー!?

木曜日、頑張りましょう💪

いつもの匠 さんがブースト

ズバリ的中w

「AI研究の6カ月停止」を要請したイーロン・マスク、自分は1万個のGPUを買い込み独自のAIプロジェクトを進めていることが判明
gigazine.net/news/20230412-twi

スレッドを表示

@hebo2001 いや、ホントです。あと、妊活費用も。子供の数に応じた課税軽減も…😅

@hebo2001 マジホントそれです。でも、必死に歯を食いしばって、3人目にチャレンジします。少子化対策もあるし、何より一族を増やしたいので。

子供を多く産んて育てれは、それだけ損をする社会の仕組みになってるからだと思うけどなぁ。
nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/48

それでも3人以上ほしいと言った妻と、3人以上子供をそだててるご家庭、ホントに素晴らしいですよ。冷遇される意味が分からない…

@friendlyhouse ありがとうございます!
そういうご家庭/ご夫婦もあるので、大変だ-!不公平だー!というのは…と思わなくはないと思うんですけど、ちょっとそうは言ってられないくらい今の状況はひどくて…目障りだったらスイマセン。

@Himazinn 現実問題1~2人しか産む人が居ないと、今の社会問題は解決していかないので。

3人目を産もうとすると、急に周りが冷たくなるのってなんですかね。そう感じるだけかもですが、「まだやるんかい!」みたいな。いやいや、3人以上産む人が増えないと少子化が続くやろうがいと。スゴい最近感じて辛いです。

いつもの匠 さんがブースト

キャッシュレスとか手数料高いじゃとか言うけれど、バイトが店の金全部持っていって潰れたカフェを私は知っている。

いつもの匠 さんがブースト

サム氏が急にスーツ着て日本にやってきて政府にスーパーテクノロジーを持ち込んでるの、若干シンウルトラマンのメフィラスを思い出すな twitter.com/i/web/status/16453 twitter.com/umiyuki_ai/status/

おはようございます😊

子供の小学校と幼稚園が始まってから、朝が戦争になりました…
火曜日、頑張りましょう💪

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。