Quoraに長文書いたけどプリウスロケットの本質ってエンジンとかモーターじゃなくて免許返上しなきゃいけないジジイが好き好んだ事なのよね。
自分の状況がよくわかっている人は子供も巣立ったしダウンサイジングして当時アクアを買った。だからアクアのほうがプリウスより沢山売れてるし中身は同じハイブリッドシステムなのにアクアロケットは発生してない。
このアクアロケットの有無ってのはかなり重要な事実なのよね。
凄いタイトルだ
衰えるIntelの技術力、予告済みHPC/AI向けMPUとGPUがやっと市場に | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07372/
あと、無視できない要因として「お付き合い」もありますね。うちの会社がまさにそうですが、リース会社って銀行の収益源なので・・・
銀行から見てもせっかく貸した運転資金固定資産で動かない無意味なBS増やしてないで事業に回してPL伸ばしなさいよ!っていうまっとうな言い分もあります。
@satoshi817 買う=固定資産で処理めんどくさい
リース/レンタル=費用なので処理らくちん。節税にもなる。
@masakiishitani ちょうわかります。見た目もだけど力学的にもむだ
MSの発表とかプリウスの発表に隠れて目立ってないこれみてる
『NTT R&D FORUM — Road to IOWN 2022』|NTT R&D Website
https://www.rd.ntt/forum/2022/index.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=general_00_rdforum_rd_002