2026年からMGU-Hがなくなって、ポルシェが作ってたLMP1マシンに近い350kWのMGU-KのみのPUになるから、新規起こしというよりルマンの延長線的に考えてるような気がする。
@keizou 本命レビューお待ちしております!
@yasai 住むこと自体にはいいと思うんですが、静が小さくても3LDKというカテゴリに入ってしまうといかんせん買うときそこまで安くなく、売るとき部屋が小さくて売れんのです・・・
@fortyfour 団地だと管理規約が団地型になって単棟型より更に建て替えキッツいんですよねぇ・・・法があまりに厳格にやり過ぎだと思うんですよね
@ahinore 前チャレンジしたんですが噂段階で価格めちゃ上がるんでうまみ無いです。
100年住宅を宣言してるマンションが都内にいくつかあって、TTTなんかが代表格でよく記事にもなってるんだけど、修繕計画がめちゃめちゃしっかりしてて40年オーバーでも全く問題ないけど、金融資産的な意味は30年経つとなくなる。この辺を築30年で落ち切ったあたりで買いたいなーって。
ディズニーシーに建築基準法的にNGのはずの「茅葺き屋根」の建物があるのはなぜ?→建築法規のプロが調べたら、驚きの事実が発覚 - Togetter
https://togetter.com/li/1934638
@furoneko 硬水なら出にくいからストレートでも何とか行けるんですよ。日本でやるのは単なる苦行
@harmonix_tm カフェインも多いのでアラビカで深煎りすると飛んじゃいますけど、イタリアのエスプレッソはちゃんとカフェイン入っててめがさめるんですよね