先日linuxドライバの追加を、全くゼロから調べて一週間以上かかったのですが、分かってみれば
・ソースコードを持ってきて
・これこれのオプションでmakeして
・これこれのコマンドで組み込む
で20分かからない作業でした。
でも独学だったので、USBドライバの仕組みやらカーネルのコンパイル方法やら色々と基本的な事が理解できて次の課題の方向が見えてよかったです。
@higo1974j これで自宅にMBP 14”が2台になってしまったので、心置きなく私物の方はM2 MBP 14/16”に買い換えたいと思っていますw
ついに!『機動警察パトレイバーEZY』パイロット映像公開が決定!
https://patlabor-fc.com/topics/?id=342
@higo1974j あら、同じパターンのお仲間がいたとは?!😆 ウッドストックはヤバいってアレほど言われてたのに駄目じゃないですか〜(ウソ)
ぼくはアーネストエヴァンズを買いました(笑)
メガドラミニ2でその後なかなか名作が多く出たことを確認されると面白いかもしれません👍👍👍
なるほど、岸田さんの発言は実際はこういうことなんですね。
>これ”追加で”9基と言ったのでなければ、何も言ってないに等しいんだよな。国内で稼働できる原発は今10基あってうち5基が定検で止まってる。で、美浜を除く4基は冬までに定検終わるのでその時点での稼働基数は9基。
何のことは無い、予定通り終えましょうって言ってるだけ。
理由はいくつかあると思うんですけど、おそらくYourubeの流行コンテンツが「ストリーマー系」が主流になりつつあるからというのが大きな影響を示してるんじゃないかなと
ストリーマー系とはすなわちYoutube Liveを主体とした配信者のことで、リアルタイムのストリーミング配信のため視聴者自身もストリーミング配信をリアルタイムに視聴し続けなければならないという時間泥棒なんですね
そこで興ったのが「切り抜き勢」です
リアルタイムのストリーミング配信を追うことの出来ない視聴者のために引用元の配信者とは違う第3者による要点をまとめた切り抜き動画の需要が高まりました
ちょうど2ちゃんねるまとめサイトと同じ様な現象がYoutubeでいま起きてます
Software engineer. Father of three sons and three cats.