新しいものから表示
higo74 さんがブースト

初Apple Silicon
人生初Mac mini
iPadより安くて驚いた

テスト前日にデータの内容が変わるって事は、apiのデータ準備する私の作業がやり直しになるわけです。excelでデータ一覧作って置いて良かったよ。修正箇所が分かり安く反映しやすい。jira とかでテキストだけとか地獄でしかない。

higo74 さんがブースト

ヤママツは、新しい合成音声ソフト。

「VOICEPEAK」と「CeVIO Pro」、 新しい音声・歌声合成製品はどこがすごいの? 商用可能でMac対応でほぼ人間
itmedia.co.jp/news/articles/22

マイナンバーカード、QRコード使ってスマホで読み取るの考えたの本当すごいや。毎回読み取りは手間なんだけど追加でリーダー買わなくていいってすごいいいね。

確定申告の書類そろったのだけど、マイナンバーカード来てたからe-Taxでいろいろやってたらなんか申告終わってた。別途提出書類もないし、封筒代が勿体ないw

そのうち3年前の修正申告もしないとだな、数万円は戻ってくるはず。。

確定申告の書類は全部揃った。あとは明日郵送だな。今年は医療費の請求書を年末子供達に整理をお願いしてたからすごい楽チンだった。来年からはオンラインにしよう。

よし!
職務経歴書、履歴書作成ダン
来週、月曜日送ろう。

higo74 さんがブースト

ヤママツ。僕はほとんど話してませんw

響きが懐かしいマイクロフォーサーズ最上位モデル「OM-1」が結構すごそう
itmedia.co.jp/news/articles/22

higo74 さんがブースト

@skawa そうですよね。そのボタンが必要ですね。その辺りaizu ビックデータビックデータって騒いでる割にはイマイチ進化してないんですよね。

@skawa 10年以上前にレコメンドやってた時の知識ですと結局は本人の購買情報をエンジンに食わせてフィルタリングしないと除外できないんですよね。楽天内とかAmazon内でのおすすめだと除外できますけど。Web記事に貼ってあるgoogleアドセンスとか外部のサービスで商品のおすすめだと難しいですね。

higo74 さんがブースト

Google、Windows PCやIntel Macで使用可能な無料OS「Chrome OS Flex」を発表
macotakara.jp/blog/news/entry-

office買ってしまいました。妻のは買うか迷う。

higo74 さんがブースト

価格が下がりました。

StackSocial「Microsoft Office Home & Business 2021(1ライセンス/永続版)」を49.99ドル(85%オフ)で販売中
macotakara.jp/blog/promotion/e

higo74 さんがブースト
higo74 さんがブースト

どうせ開発しないならユーザーサポートに特化した職場に行くってのもありだよね。夜間のアラートはなくなる、お客さまとのやりとりは増えるけどまぁ評価されるならいいかな。

今仕事で一番キツいのは、チームでシステム作るともれなく運用、監視がセットになって監視の最先端に常にいないといけないというところ。あと運用、監視はあまり評価にならないんだよね。ユーザサポート業務とか。自分じゃもう開発なんかしないしもう負担だけが増えるという。

higo74 さんがブースト

秘密基地にゲーミングラップトップが欲しいけど、今までの経験上ゲーミングラップトップへLinux系OSを導入すると100%何かしらの不具合が発生するので躊躇してる

まぁゲーミングラップトップというか、そこそこのGPU積んでるラップトップが欲しい

Dellとかならイケるんじゃないの?と思うかも知れないけど、Ubuntuプリインストールなラップトップ出してるメーカーであってもゲーミングラップトップに関しては別なのよね

今までの最大のハマりは画面が映らないだったw

これまでこなしたLinuxディストリビューションのインストール経験から勘でキーボード叩いてインストールを完了して更に適切であろうドライバを適用して画面映したw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。