そこのデカイネコこと西川善司さん渾身の記事です。読んでね!
匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/05/news046.html
BS418回冒頭で善司さんが「次世代の中田ヤスタカ」と紹介してたSnail’s House。ん?と思ってよく調べたら、@mazzo さんがSpotifyの音楽日誌で紹介してた「pixel galaxy」のアーティストでした。もうすでに松尾さんもチェック済だったとはさすが。
軽く宣伝をさせていただきます。
本日13:30から、第46回全国高等学校総合文化祭 東京大会 とうきょう総文2022の本大会の1年前に行うプレ大会がLive配信されます。
私も生徒実行委員としてこのプレ大会に参加しており、指定校推薦の出願準備で準備までしか参加できないのは本当に残念ですが、残されたメンバーで頑張ってくれていると思います。
是非お時間ありましたら、ご覧ください。アーカイブも残されるようなので、それもまた見ていただけるとありがたいです。
https://tokyo-soubun2022.ed.jp/pre
国民審査は最高裁に就任してから一度も審査を受けていない裁判官、または審査から10年以上経った裁判官が対象。しかし全員が60歳以上から選ばれ、定年は70歳(裁判所法第50条)なので、基本的には生涯1度しか審査を受けない。つまり過去審査受けた人は対象外。
また、この制度によって過去に罷免は「ゼロ」
https://www3.nhk.or.jp/news/special/kokuminshinsa/2021/index.html
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/