新しいものから表示

そこのデカイネコこと西川善司さん渾身の記事です。読んでね!

匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた
itmedia.co.jp/news/articles/21

全く予定外に奈良まできてしまったので、鹿と戯れてみる。ケータイ向けたらカメラ目線しやがった。やるな。

朝から4tトラック(マツダタイタン)で和歌山まで荷物引き取り。
…意気揚々と名阪国道走ってたらエンジンがオーバーヒートして、煙吹いてきて止まっちまった。
登坂車線の最後の方だったんで、とりあえず安全には止まれてラッキー。
少し冷えるまで待って、ラジエーターに水入れて近くの整備工場で見てもらって、といつもの整備屋さん。10月車検してもらったばかりなんですけど…古いトラック(平成6年式)なんてそんなもん?

BS418回冒頭で善司さんが「次世代の中田ヤスタカ」と紹介してたSnail’s House。ん?と思ってよく調べたら、@mazzo さんがSpotifyの音楽日誌で紹介してた「pixel galaxy」のアーティストでした。もうすでに松尾さんもチェック済だったとはさすが。

music.amazon.co.jp/albums/B077

今日のツーリングは福井県へ!
1.鉾島
2.カズさんの動画でお馴染みのcafe MARE
3.丸岡城

Sake Diploma 2次試験合格しました!!!

正直、テイスティングも論述も自信なかったんですが嬉しいサプライズですw

散財 SAKEプロフェッショナルになれるように、これから精進していきます!

@hebo2001 うーん、これはふわふわのクリームサンドだな…マリトッツォ「風」だからそうなんだけど。ま、クリームまみれであることには変わりないからいっか!🤣

スレッドを表示

もはやマリトッツォと名がついたら買わなければいけない病であると言える。

ワークマンのダウン3980円、安いのに加えて、家で洗えて、針穴ぐらいは自己修復するという”スペック”に男心をそそられる。

選挙速報を観つつ、日本酒のテイスティング練習していた兄からもらったコレをいただく。キリっとしていてとてもおいしい。

軽く宣伝をさせていただきます。
本日13:30から、第46回全国高等学校総合文化祭 東京大会 とうきょう総文2022の本大会の1年前に行うプレ大会がLive配信されます。
私も生徒実行委員としてこのプレ大会に参加しており、指定校推薦の出願準備で準備までしか参加できないのは本当に残念ですが、残されたメンバーで頑張ってくれていると思います。
是非お時間ありましたら、ご覧ください。アーカイブも残されるようなので、それもまた見ていただけるとありがたいです。
tokyo-soubun2022.ed.jp/pre

ワイ「アレクサ、ユーチューブでドリキン見せて

アレクサ「ユーチューブで検索します…

鳥キング

ワイ「アレクサ、ユーチューブで散財小説見せて

アレクサ「ユーチューブで検索します…

犯罪小説

ワイは音声コマンドを諦めた…

関東から来た親戚から昨日いただいたお菓子。
チーズバーガー。
かわいい。

くそっ、コンビニに印鑑証明書取りに行っただけなのに…こんなの見たら買うしかないじゃないかッ!!

国民審査は最高裁に就任してから一度も審査を受けていない裁判官、または審査から10年以上経った裁判官が対象。しかし全員が60歳以上から選ばれ、定年は70歳(裁判所法第50条)なので、基本的には生涯1度しか審査を受けない。つまり過去審査受けた人は対象外。

また、この制度によって過去に罷免は「ゼロ」

www3.nhk.or.jp/news/special/ko

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。